![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160647287/rectangle_large_type_2_c429ce6c4ea407b72a73a9a6255b27e8.jpg?width=1200)
旅の仕方を変える
昔から旅は好きだった。でも、いろいろなことを言い訳にして後回しになっていたから、自由の身になってからはあちこち旅をするようになった。
たかが旅でも大体考え始めるスタートとなる目的がある。「この絶景を見たいからこの場所に行こう」「ここの美味しい魚をたべたいからこの場所に行こう」など。それが時には「ワールドカップを見たいからロシアに行こう」や「シドニーマラソンに参加したいからオーストラリアに行こう」のようにイベントのことだってある。
前者のような目的だと意外と事前に下調べをするのだが、後者のようにイベントがメインの場合はイベント自体に参加するまでのいろいろもあってそれ以外のことまで気が回らないことも多い(少なくとも、わたしは)。
結果、今年の旅はマラソン大会に参加することが主目的になり過ぎて、その土地を堪能することは2の次になっていた。なので、noteにまとめたくなるほどの旅行記にもならずインスタでまとめて終わっていたりする。
愛媛松山旅(愛媛マラソン:フルマラソン)
松山は過去に何度か訪れている。セレッソ大阪がJ2降格したとき愛媛FCとの試合を観に来ているからだ。それもあったので観光にそこまで執着がなく、現地のラン仲間にお任せするモードだった。
名古屋旅(名古屋ウィメンズマラソン:フルマラソン)
名古屋も何度も来ていることもあって、今年はマラソン関連イベントにしか興味がなかった。結果、noteにも旅の内容は一つも書いていない。
ただ、ネイルだけはしっかりと名古屋ウィメンズマラソン仕様にしていった。ティファニーが全面バックアップのため、ティファニー色に染まる日でもあるから。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160657291/picture_pc_17f0897b629db467830b5feeff3350a0.jpg?width=1200)
飛騨高山旅(飛騨高山ウルトラマラソン:70km)
ときどき親を連れて下呂温泉に行く等していたし、このときも初めてのウルトラマラソンチャレンジのほうに気を取られていて、事前に調べることをまったくせず、現地のラン仲間が車を出してくれてそれなりに観光地を巡ってくれるということもあり、それに便乗する形で旅はエンジョイできた。
このときも事前準備で唯一行ったのは、大会のメインビジュアルである「伝統工芸飛騨染め」のリスペクトネイルだけだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160657756/picture_pc_2f0a2ea782af0218cd61960479fa3c50.png?width=1200)
北海道旅(北海道マラソン:フルマラソン)
8月に走りに行けるのはどこか探したら北海道だった、そういえば北海道にはまだ行ったことがなかったんだった、というそれだけの理由で参加を決めたため、「北海道に行く」ことが目的となった旅。
よって、事前準備は例にたがわず何もしなかったのだが、ここでも地元にいるラン仲間が盛大にもてなしてくれたり、普段使っているランニングSNSが北海道マラソン事務局と協力タッグを組んでくれていたこともあって、気づけばポイントを押さえた観光もできていた。
わたしのネイルのコンセプトは、基本的に季節に合わせて変化させることだ。イベントがあればそのイベントを優先する。だが過去2回、イベントのない月にマラソン大会に参加するときは、マラソン大会に由来するネイルにしていたので、北海道も。北海道といえば…六花亭の柄を取り入れさせていただいた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160657661/picture_pc_c5c01397281f947e0b3e653f4ca9bd60.png?width=1200)
***
そして、このシドニーで旅の「仕方」を変えたのだ。
シドニー旅(シドニーマラソン:フルマラソン)
ここまでの旅に後悔しているわけではない。ただ、昨年のシドニーは正直ここまでの旅同様、ツアー任せにしてしまった結果「やり残したことがいっぱいある」と思ってしまったのだ。
幸い、今年に入ってからの国内旅行は現地の人がいてくれたおかげもあってやり残しが”偶然”出ない状態で旅を終えた。今年のシドニーはそういうわけには行かぬ、とスイッチが切り替わった。その結果がこの3部作である。
もちろんイベントのない時期のネイルチェンジだったので、シドニー仕様のネイル準備も忘れずに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160657809/picture_pc_fe3972a49841a1063d8ad63270a9797a.png?width=1200)
このカラーリングとマークは理解できると思います
ここから年末にかけてはイベント盛りだくさんなので、ネイルまでは連動しないが、この旅のスイッチ変更による金沢旅は、また別のnoteに綴ろうと思う。
旅って、「何故そこに行きたいのか」で充実度合いも変わるし、何度訪れても楽しめるものだと思う。
いいなと思ったら応援しよう!
![あっち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3946692/profile_9a717ddef64305433c618989b4e882bf.jpg?width=600&crop=1:1,smart)