![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26718109/rectangle_large_type_2_a9e0d3b8e1df51b8c3d6a7f700e4d2da.jpeg?width=1200)
カウンセリングのコツ③
アフターカウンセリング
仕上げ後のカウンセリングのことです。
スタイリングしながらのお話もここに入ります。
価値を高めるポイント!
・本日の仕上がりの、どこがお客様に合わせて似合わせたかの説明
・巻いたり、スタイリング剤をつけながら、アレンジのやり方の簡潔な説明
・どれくらい持つのか、持続性(消美期限)のご説明
・次回来店の時期の促し、その時のおすすめのメニュー、今後どうしていくのかをお話
・必ず、「また次回は『提案内容』またはその時の気分でご相談していきましょう」
これを伝えます。
ここでのポイントは二つ!
・今回の仕上がりの価値を高める
・持ちと次回への期待
この二つで、満足度と次回来店の確率が上がります。
いかがでしょうか?
カウンセリングも、
プレ
オン
アフター
と、③段階に分けて考えることで、滞在時間を全て使って、
お客様のお悩みを聞き出す、
確認する、
価値を高め、また次回への期待を持たせる
と、それぞれの役割に特化して分解して考え、効率よくリピーターに繋げられるということがわかってもらえたかと思います。
そして、お客様に伝えたいのは、
美容師は、技術だけではなく、様々な接客の仕方を工夫して、満足度を高め、仕上がりの精度を上げる工夫をしています。
今回は、三回に渡って『カウンセリング』から喜んでいただく考え方の工夫をご紹介しました。
次回はさらに違う切り口での『工夫』をお伝えしていきます。
ではまたー