マガジンのカバー画像

Acaric Report

8
運営しているクリエイター

記事一覧

アカリクアンケート速報:20卒と21卒の回答を比較! #AcaricReport

産業界から見た物理系人材の特徴

今や大学は研究者の養成機関であるとともに、社会の様々な分野で活躍できる高度な知力を持った人材を輩出する場所となった。理系分野においては大学院への進学率が高い傾向にあることから、産業界に現れる理系人材は大学院生が目立つようになってきている。その中でも特に「物理系人材」の採用について採用企業側の視点で特徴を見ていく。 産業界との繋がりのイメージ機械工学は製造業、生物学や薬学は製薬会社、経済学や数学は金融業界、情報学はIT業界、というように産業界との繋がりがイメージしやすい学問分

就活オンライン化に地方学生の70%が満足と回答 #21卒 #AcaricReport

アカリクでは、新型コロナウイルス感染拡大によって急速に進む就職活動のオンライン化が、大学院生(修士・博士)の就職活動に与える影響を把握するため、アカリクに登録している21年卒の大学院生(修士・博士)216名を対象にアンケート調査を実施しました。 本記事ではその結果を一部抜粋してご紹介します。詳細レポートはこちらを御覧ください。 ◆調査期間:2020年4月24日(金)~5月6日(水) ◆調査対象:2021年度(2021年4月~2022年3月)中に就業開始を希望する大学院生(修

オンライン開催の #アカデミスト学会 に協賛してアカリク賞を提供しました!

株式会社アカリクの広報PR担当をしている吉野です。 本日2020年3月14日(土)に開催されたアカデミスト学会にアカリクも協賛いたしました!今回は発表者も聴講者も運営者もオンラインで参加する「学会」ということで、今の時代と状況に即したすばらしい取り組みでした! アカデミスト学会には様々な分野から発表者が集結したので、異分野交流・異文化理解という意味でも非常に面白い試みでした。オンライン開催ということで、海外からの発表者や聴講者もいらっしゃり、自然とワールドワイドな集まりとな

新たな時代の幕開け! VR空間での学会開催のトレンドは、日本から始まる? - 『IPSJ 先生,質問です!』参加レポート #IPSJ先生質問です

2020年3月7日(土)11時00分からVRイベントプラットフォーム「cluster」にて開催された『IPSJ 先生,質問です!』に参加してきました! 【情報処理学会】先生質問です!公開セッション|cluster(クラスター)### VR環境での開催は素人なのですが、よろしくお願いします。https://www.gakkai-web.net/ipcluster.mu バーチャルSNS cluster(クラスター)「cluster (クラスター)」は、スマートフォンやPC、V

研究と就活の両立は、覚悟を持ってスケジュールを組むこと!〜【アカリク卒業生限定!アカリク座談会 in 東京】開催レポート〜

株式会社アカリクは大学院生、大学院出身者のみなさまが納得したキャリアを形成するお手伝いをし、社会に価値を創出していくことを使命としています。 このnoteでは先日2020年1月15日に開催した第1回「アカリク卒業生限定!アカリク座談会 in 東京」をレポートいたします。 アカリク座談会とは?「アカリク座談会」は、過去にアカリクのサービスを利用して就職先を決めた方を対象とした交流企画です。「アカリクの卒業生」のみなさまの貴重な体験談やお考えを集めて、 ・就職するかアカデミ

「ジョブ型雇用」の導入で新卒大学院生の評価が変わる? #AcaricReport

■「ジョブ型雇用」導入の大きな波が到来いま日本では「ジョブ型雇用」を本格的に導入していこう、という大きな波がやってきています。予てよりグローバルな競争力を獲得するという観点から、ジョブ型雇用は重要なキーワードの一つとなっていました。そして経団連の中西会長が2019年末に「日本型雇用の見直し」を言及し、2020年1月には春季労使交渉の経団連指針の一部としてジョブ型雇用の普及が組み込まれたことは、記憶に新しいでしょう。日本でも本腰を入れて導入する流れができているのです。 さらに

イベントレポート『研究開発職を知るセミナー』2020年6月13日開催 #アカリク22 #AcaricReport

株式会社アカリクのイベント広報担当です! 2020年6月13日(土)にアカリクがオンラインで開催した「研究開発職を知るセミナー ~製薬・化学・食品編~」をレポートしたいと思います! 『研究開発職を知るセミナー』の特徴 1. 早期にメーカーの研究開発職の情報収集ができる 「就活の解禁は来年の3月だから、今から就活を始めるのは早過ぎ?」 「研究開発職に興味があるけど、実際の仕事内容はどうなんだろう?」 「企業研究をどうやって進めたらいいの?」 就職活動は早めに情報収集を