第24回目 電子レンジでいちご大福
こんにちは。
アクセシブルキッチンをご覧いただき
ありがとうございます。
見えない 見えにくい人でも簡単に
美味しく楽しく調理!!をコンセプト
に 様々なレシピを公開できたら良い
かなと思っております。
普段私は見えない 見えにくい人に
お料理の工夫の仕方を教えたり、
白い杖を使っての歩き方を教えたり
様々な訓練をしています。
さて 今回は第24回目。
電子レンジを使ったいちご大福を作っていきたいと思います。
お正月といえばお餅、もう食べ飽きて余ったりしていませんか。
今日はその余ったお餅を使って
あっという間にいちご大福を作っていきたいと思います。
では 早速始めましょう。
調理時間は30分。材料は6個分で約400円です。
材料と作り方の手順については 概要欄にも貼り付けてありますので
ぜひ参考にしてください。
では 本日使う材料から説明いたします。
餅3個、1個50 gの切り餅を使っていきます。
こしあん180 g、つぶあんがお好きな方はつぶあんでも構いません。
いちご6個
砂糖大さじ1.5
水60 ml
片栗粉、打ち粉用で大さじ2となります。
まず いちごをよく洗ってヘタを取り、キッチンペーパーで水気を
しっかりと取ります。
こちらが本日使ういちごとなります。
もう既に洗ってキッチンペーパーで拭いてありますので
ヘタを切っていきたいと思います。
6個分のヘタを切り 器に盛っておきましょう。
次にあんこを6等分にし、いちごを見えないように包んで丸めていきます。
そうしましたらこちらの今日使うあんこ、こちらを6等分なので
まず2等分にしてあと3つに分けていきたいと思います。
残りのあんこも3つに分け、バットに乗せておきましょう。
そしてあんこをちょっと手のひらでコロコロと丸めて
両手の平でぺったんこにして、その上にいちごをのせて包んでいきます。
そしてまた手のひらでコロコロと転がして中に
いちごの入ったあんこ玉を6個作っていきます。
同じ工程を6個分繰り返してあんこの中にいちごを入れた
あんこ玉を作って バットの上に6個分乗せておきましょう。
はい こんな感じで6個のいちごをあんこに包んであんこ玉にしました。
次にお餅を一口大に切っていきます。
まず この短い辺、これを2等分にしていきます。
包丁の背に包丁を右手で持って包丁の背に左手を当てて
上からギュッと押さえていきます。
これ、これから電子レンジで餅を溶かしていくために
小さく切っているだけなので、きちんと等分に切らなくても大丈夫です。
そしてこの長い辺に沿って3等分に切っていきます。
同じように右手で包丁持って左手で
包丁の背を上からギュッと押していきます。
ちょうど1.5㎝角ぐらいのお餅の小さいのが6等分できました。
これをあと2つお餅 同じようにやっていきます。
ちょっと切るときに固いと思うのですが、上から垂直に力をかけると
簡単に切れますよ。
そしてこの切ったお餅を耐熱ボウルに入れていきます。
そして砂糖大さじ1.5、水60 ml、
大さじ1が15 mlになりますので今日は4杯
コップに入れた水をすくって入れていきます。
1、2、3、4、そしてラップをフワッとかけて
そして 600 Wの電子レンジで1分20秒加熱していきます。
では行ってきます。
はい 出来ました!!
では一旦ラップを外していきます。
ラップは奥から手前に開けていきましょう。
これは湯気で火傷をしないためです。
そして一旦ゴムベラで混ぜていきます。
まだお餅が所々柔らかくなっていますが、まだ塊がある状態です。
そして再度ラップをふんわりとかけて、同じく600Wの電子レンジで
さらに1分50秒加熱していきます。
では行ってきます。
出来ました!!
ではラップを奥から外していきます。
そしてゴムベラで混ぜていきます。
ちょっと水っぽい感じですが 大丈夫です。
今度はしっかりとお餅が柔らかくなってますので
滑らかになるまでしっかりとゴムべらで混ぜていってください。
もしここでまだ固いようでしたら600 Wの電子レンジで
10秒ずつちょっと再度追加で加熱をして柔らかくしてください。
はい 3分ぐらいゴムべらで混ぜると
このような形で滑らかなお餅になります。
最初は砂糖水でちょっとシャバシャバであの心配なんですが
混ぜていくとだんだん重くなって
まとまりが出るような形になって滑らかなお餅になります。
ここまで混ぜれば大丈夫です。
かなり重い感じです。
しっかりと混ぜてください。
つきたてのお餅のようになれば大丈夫です。
そしてバットに片栗粉半量を出して、そして
バットにちょっと広げるような形にします。
そしてこの上にゴムべらで 先ほどのお餅を乗せていきます。
くっつかないようにするために片栗粉は使っています。
そして この上に残りの片栗粉を全部入れてしまいます。
そして片栗粉をまんべんなくまぶすような形で
これから先ほどのいちごのあんこ玉をくっつけていきますので
手にくっつかなくなるようにしっかりと片栗粉をつけていきます。
もしも手について取れないような場合は片栗粉を追加しても大丈夫です。
そして手につかなくなったらお餅を6等分にしてしっかりと
粉をつけて丸めてバットの上に置いておきます。
最後に手に打ち粉をして、この6つに分けたお餅で先ほどの
いちごを包んだあんこ玉を包んでいきたいと思います。
まず手の平であんこ玉作るときと同じようにお餅を広げてあんこを乗せて
12時の方向と6時の方向のお餅をちょっと伸ばして くっつけて
3時の方向と9時の方向と包んでで あとは手の平でこうくるくるっと
転がすようにするとしっかりとあんこ玉が包まれて
これでいちご大福の出来上がりです。
同じように6個やっていきます。
ではお皿に乗せてみたいと思います。
ちょっと和のお皿に乗せてみました。
こんな感じですね。
そして中を切ってみると、ジャーン!
こんな感じで綺麗ないちごが顔を出してくれます。
是非お正月余ったお餅で作っていただければと思います。
本日のアクセシブルキッチンいかがでしたでしょうか?
コメントやリクエスト 是非よろしくお願いいたします。
また このチャンネルがいいなと思いましたら
Goodボタンとチャンネル登録をよろしくお願い致します。
では次回もお楽しみに!!