![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154772497/rectangle_large_type_2_d11a10694940aa6071433aac54b9cd5a.png?width=1200)
令和情報時代がしんどいのは、私たちおばはんだけやないはずだ。
こんちは。 夕凪 シヅカです。
なんつかねぇ、自分の人生を振り返ってみて思うに
いろいろ生きづらかったなー、とかしんどかったなーってことばっかだ。
原因の一つに「生まれながらの感受性の高さ」によるものが
あると思っている。その他もろもろ。
流行りの言葉で言うなら、HSPとかウンタラカンタラ。
生きづらさの要素は他にもあるんだろうけど。
ま、そのことはおいおいとして。
なんかなぁ、ホンマこの世は世知辛いというか
老若男女、人にダメ出しするやつが多くなった?気がする。
ご存知の通り、SNSの匿名で「そこまで言わなくてもいいんでないか?」と
モヤってしまう発言がこれでもかと溢れている。
何気に目を通しただけでもしんどいのに、
現実でも同じような空気感が蔓延していて。
何やあれは。
マジ無意味な小競り合い、嫉妬の念、足の引っ張り合いばっか。
コメ主からしたらゴミ捨て場のただの愚痴が火種となり
華麗なるレスバの開始。
悲しいかな、人は醜聞(スキャンダル)が好きだったりする。
人の不幸は蜜の味、って言うやん。
スポーツ紙や週刊誌がずーっと生き残っているのもその証拠だわね。
その「蜜の味」心理については
このカウンセラーさんの投稿が参考になるかと思う。
まぁ、醜聞ってさ。
ご近所や職場関係から芸能界までありとあらゆるところにある。
つい好奇心で見てしまうし、聞き耳を立ててしまうし、関与してしまったりする。
嘘か真実かわからんようなことを尤もらしく面白おかしく拡散する。
でも毎日ジャンクフードを食べていると体調がおかしくなって
味覚が落ち、体臭も変わってしまうのと同じなんよなぁ。
たまにならアリなんやろうけど、自己消化しきれない醜聞の波に浸ってたら
自分の判断基準も思考能力も麻痺するのが当然かと思う。
ま、触らぬ神に祟りなしとか言いますか。
日光東照宮の「見猿聞か猿言わ猿」然り。
蜘蛛の糸には自らダイブせんほうがいいなと思う、今日この頃。