見出し画像

普段の行いからご利益が得られる

例えば、神社やお寺によく行っているからご利益があって悩みも何事もなくスムーズに生きられている
ってわけではない。

神主や住職の説法を聞いた事がある人たちは理解できると思うけど、自分自身の普段の行いがとても大切なわけです。

行くだけで運が良くなったり、イイ事がたくさん起こったりするなんて、ありませんね。そこにお詣りして、心を正して心機一転することや、行動を変えること、思考を変えて新たな自分自身に挑むこと、など
心と行動を変えるきっかけになることが、神社やお寺にいく意味だと思います。

ワタシは占いですが、この人が出来そうでまた続けられる簡単なことから伝えます。
「やってみて」と軽く言います。
タロットのアドバイスカードから、またその人の守護霊なのかわかりませんがこちらが受け取ったことを、言います。

小さな事が毎日できたら、それは出来る!ってことになります。
出来た!と思えたら、それは自信になって積み上がっていったとき、大きな自分に変わっていきます。

人には、その人の一度の人生の中に時代があってその時によって必要なことやできる事が変わるんです。
少しでも自信が持てると、人生は明るくなり気持ちも軽やかで心は豊かになっていくものです。

#風の時代  #心を正す  #習慣  #占い
#タロット  #霊視  #スピリチュアル
#自信をつける  #自分が変われば世界が変わる  #あぼっと  #銚子  #占いスクール
#考え方の癖

いいなと思ったら応援しよう!