![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128938389/rectangle_large_type_2_e1973269c9a972337f71f9d87f8ef3e4.jpeg?width=1200)
盛岡市 定食とほろ酔いしょうが焼き屋さん
盛岡市でしょうが焼きとハイボールの相性に度肝を抜かれる。
【定食とほろ酔い しょうが焼きや】
![](https://assets.st-note.com/img/1706336383356-mTnsZG74d8.jpg?width=1200)
備考
◯ほぼ毎日営業しますが臨時休業もあるためInstagramをチェック!
◯ビルの半地下、一番奥
◯威勢の良い女将さんワンオペ店
![](https://assets.st-note.com/img/1706336383130-diotRQzB17.jpg?width=1200)
まさに隠れ家!という感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1706336383463-uFo6gLtIBx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706336382786-7fOwyUgTnM.jpg?width=1200)
創作しょうが焼きといえばココ!
直火で炊き上げたふっくらご飯や器一杯のサラダから始まるベジファースト定食など随所のこだわりがウケて人気のこちらですが、実は店名にあるように「ほろ酔い」を楽しむのに最適なんですよ。
野菜とハーブの使い方が絶妙な日替わり小鉢と瓶ビールを楽しんで、〆にしょうが焼きってパターンでいつもは楽しんでいましたが、冬限定で湯豆腐が登場!
内蔵がすっかり弱体化した僕に最適!とまずは湯豆腐からスタートしました。
これでもか!とたっぷりの野菜と豆腐で視覚から健康になりそう。
特製の醤油ダレはさすがしょうが焼きや!生姜がしっかり効いていてさらなる旨さを演出。
昆布ダシがしっかり効いていて旨いぞ、旨いぞ!いやちょっとこの昆布って凄くないすか???
とたまらず質問したら「ちょっとだけ良い昆布を使ってます」ときました。
ともすれば「温かい料理あればいいでしょ」となりがちな湯豆腐にもちゃんと拘り入れてるのがたまりません。
![](https://assets.st-note.com/img/1706336382881-ezSIgY6o02.jpg?width=1200)
これはもう日本酒だ!と注文
気の利いた銘柄が3種あってほろ酔いにはちょうどいい。
湯豆腐の具をあらかた頂いた後はタレを汁に投入し、やわらぎ&アテとしてまた酒を頂く。呑助で良かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1706336381824-xFwa7SdWeV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706336383619-RY8BXFUPlS.jpg?width=1200)
そして仕上げはしょうが焼きを単品で
![](https://assets.st-note.com/img/1706336381139-1nMdnxm5XT.jpg?width=1200)
ここの「青唐のしょうが焼き」がアテとして優秀すぎる。
青唐辛子の爽やかな辛味としょうが焼きの甘じょっぱさが絶妙。マジで。
そこにハイボールをぶつける!
女将さん的に、ちょっとだけ濃いめのハイボールが好みって事らしいんですが、度数10%程度のハイボールが豚の旨さと相まってガンガングラスを空にしてくれます。
「膳の上で飲む」なんて粋な言葉がありますが、ここで飲むとまさにそんな粋な気持ちになれるんですよ。今日もごちそうさまでした!
この記事が気に入りましたらぜひフォロー&スキ!大好き!をよろしくお願いいたします。
※無料で飲食店新規開業相談を受け付けています。90分程度ですが開業費用が軽くなったり開業後の利益が段違いになること請け合いです。お問い合わせは気軽に
k.shinise@gmail.com
までお待ちしております。