![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171662136/rectangle_large_type_2_c7c0d8b2f16e2f512fa5f2b0a977f27d.png?width=1200)
自作ゲーム「デュアルNバックずんだもん」開発日誌
はじめに
こんにちは。あべべです。
前回の記事で「デュアルNバックずんだもん」を公開しました。
引き続き開発を続けています。
自分の備忘録も兼ねて追加した機能を記事に残していこうと思います。
ゲームをまだプレイしたことがない人は以下のリンクから遊んでみてください!
メタ情報を追加
前回は note にリンクを張ったときに何も説明が出なかったのですが、サイトのメタ情報を追加して説明文が出るようにしました。
(本当は画像も出るように設定したのですが、設定ミスで出ていないようです。)
またファビコン(ブラウザでページを表示したときにタブに表示されるアイコン)も追加しました。
アイコンは「ICOOON MONO」というサイトからお借りしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737857640-WQ7cSBVKXiAO1TDaN5wIzC9k.png)
ずんだもんとイラストを組み合わせた凝ったアイコンにすることも考えましたが、一旦はこのシンプルなアイコンで行こうと思います。
問題数を表示
画面上部に問題数が出るようにしました。ゲームプレイ中は今何問目かもわかるようにしました。これであとどのくらい問題があるのかが一目でわかるようになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737855632-30cMrwpUZIzgjRJv2edO4Xi7.png?width=1200)
またそれと合わせて問題数の調整もしました。
バック数を表示
ゲーム開始時にバック数をするようにしました。バック数が変動したときに分かりづらいので、ゲーム開始時に何バックか大きく表示して気付けるようにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737856130-oF4zVhLNW5ct2MrqZv9ApdER.png?width=1200)
ここについてはゲーム終了時の表示も含めてまだまだ改善の余地があると思います。
成功、失敗でボタンの色を変更
![](https://assets.st-note.com/img/1737856722-tD4yUE9mXZwdHrRsOW2LCNqv.png?width=1200)
成功、失敗に応じてボタンの色を変更するようにしました。
ゲーム中に自分の選択があっていたかどうか分かるようになるのでかなり遊びやすくなったと思います。
背景の種類を追加
![](https://assets.st-note.com/img/1737856979-tzJbnV9CAuINawRiHgQs0fOr.png?width=1200)
背景の種類を大幅に追加しました。17パターンになりました。多いほうが単純に色々な景色を見れて面白いですね。
また一部の背景は色合いが似ている(神社と公園が両方緑系統)ので、色の雰囲気だけでなく内容を覚えないといけないという新たなゲーム性も若干生まれました
様々な背景イラストを無料で提供していくださっている「みんちりえ」様には本当に感謝しています。
おわりに
今後も開発を進めていきます!
■お借りした素材
坂本アヒル様
ICOOON MONO様