
『BEMANI PRO LEAGUE -SEASON 2-』 レギュラーステージ 第4試合 APINA VRAMeS VS レジャーランド戦について
1. はじめに
『BEMANI PRO LEAGUE -SEASON 2-』teamレジャーランド所属 アドバイザー べあーです。
今シーズンも、レジャーランド各試合の戦略についてnoteを公開することにしました。
今回の記事では、7/6(水)に配信された「第4試合 APINA VRAMeS VS レジャーランド 」の戦略、感想、舞台裏などを書いていきます。
<試合のアーカイブはこちら>
<注目ポイント>
『BEMANI PRO LEAGUE -SEASON 2-』公式サイトより引用
2. 戦略(出場選手をどう決めたか)
「第4試合 APINA VRAMeS VS レジャーランド」のテーマは以下の通りです。
■ 先鋒戦 [テーマ: CHARGE LEVEL8-10]
■ 中堅戦 [テーマ: NOTES LEVEL11]
■ 大将戦 [テーマ: CHORD LEVEL12]
テーマが決まった瞬間に、個人的に「大将戦を [テーマ: CHORD LEVEL12]でAPINA VRAMeSと戦うのは嫌だなぁ」と感じました。
というのも、『BEMANI PRO LEAGUE 2021』のセカンドステージのAPINA VRAMeS戦 の大将戦 が [テーマ: CHORD LEVEL12] でUCCHIE選手が非常に強く、苦戦を強いられたからです。
その後、課題曲リストが発表され、 [テーマ: NOTES LEVEL11]に ZETA~素数の世界と超越者~ が入っていることに衝撃を受けました。
(『BEMANI PRO LEAGUE 2021』では ZETA~素数の世界と超越者~ はテーマSOF-LANでした)
「ZETA~素数の世界と超越者~」はNIKE. 選手が得意な楽曲で、勝利するのが非常に難しいと考えていました。
上記に加えて開幕戦ということもあり1~3巡目指名の選手で固めてくるはずと考え、自分が真っ先に考えたAPINA VRAMeSの選手選出は
<パターン1>
先鋒戦 [テーマ: CHARGE LEVEL8-10];KENTAN選手
中堅戦 [テーマ: NOTES LEVEL11];NIKE.選手
大将戦 [テーマ: CHORD LEVEL12];UCCHIE選手
でした。
そのため、レジャーランドがAPINA VRAMeSに勝利するためには、「先鋒戦 2タテ+中堅戦 引き分け+大将戦 引き分け」が一番だと考えていました。
その後、選手と打ち合わせをし、上記のパターン1も考えられるが、以下のパターンの方がレジャーランドが「先鋒戦 2タテ+中堅戦 引き分け+大将戦 引き分け」するのが、厳しいと考えていました。
<パターン2>
先鋒戦[テーマ: CHARGE LEVEL8-10];NIKE. 選手
中堅戦 [テーマ: NOTES LEVEL11];UCCHIE 選手
大将戦 [テーマ: CHORD LEVEL12];46 選手
次にレジャーランドの選出についてですが、開幕戦ということもあり絶対に勝利したいこともあり、1巡目~3巡目指名の選手で固めることはすぐに決まりました。
先程書いたように、レジャーランドがAPINA VRAMeSに勝利するためには、「先鋒戦 2タテ+中堅戦 引き分け+大将戦 引き分け」が一番だと考えていました。
試合に勝利するためには大将戦で1曲勝つことが絶対に必要ですが、大将戦 [テーマ: CHORD LEVEL12]は、G*選手が得意なフィールドなためすぐに決定しました。
先鋒戦・中堅戦については、中堅戦で「ZETA~素数の世界と超越者~」がきた場合に備えて一番上手かつ得意な楽曲があるDINASO選手、昨シーズンで [テーマ: CHARGE LEVEL8-10] に出場しており楽曲への理解が深いことから先鋒戦は1-PIN選手としました。
選手オーダーが発表され、APINA VRAMeSの選出はパターン1だったので、「先鋒戦 2タテ+中堅戦 引き分け+大将戦 引き分け」狙いで試合に臨むことにしました。
3. 先鋒戦 KENTAN vs. 1-PIN [テーマ: CHARGE LEVEL8-10]
<試合結果>
1-PIN選手が2タテしました!
#自選曲、他選曲予想など
<1-PIN選手 自選曲について>
1-PIN選手が課題曲全曲プレイし、最終的にKENTAN選手の自己ベストよりも固定オプションで安定して高いスコアが出せる「ATOMIC AGE」となりました。
固定オプションで全国TOP +8
<KENTAN選手 選曲予想について>
自己ベストで同点までスコアを伸ばしていた「soldier's waltz」「RIDE ON THE LIGHT (HI GREAT MIX)」、「Donkey Donk」等を予想しており、「ラストセンチュリーメランコリック」は予想していませんでした。
苦手から逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ...
— けんたん / KENTAN (@kentansan) April 24, 2022
ライドンダリア MAX-12 pic.twitter.com/bRr8nAoo8V
soldier's waltz MAX-15 歴代タイ🫠 pic.twitter.com/IXB7NM9kDa
— けんたん / KENTAN (@kentansan) April 20, 2022
# KENTAN選手 自選曲 「ラストセンチュリーメランコリック」
<楽曲について>
beatmaniaIIDX 25 CANNONBALLERSの楽曲です。(2018年AC稼働開始作品)
NOTES数;1108
スコア理論値;2216
BPM;170
<試合結果について>
KENTAN vs. 1-PIN
2157 - 2178 ☆
「ラストセンチュリーメランコリック」は予想してた楽曲ではなかったものの、試合前日に1-PIN選手が練習しており高いスコアを出していたので、ストラテジーカードを使用しないことにしました。
レジャーランドがAPINA VRAMeSに勝利するためには、先鋒戦 2タテが必須だったので、まずは他選曲を勝利することができチームとして盛り上がっていました!
# 1-PIN選手 自選曲 「ATOMIC AGE」
<楽曲について>
beatmaniaIIDX 9th styleの楽曲です。(2003年AC稼働開始作品)
NOTES数;675
スコア理論値;1350
BPM;130
<試合結果について>
KENTAN vs. 1-PIN
1306 - 1329 ☆
「ATOMIC AGE」は譜面がズレて振ってきたり、階段部分が難しい楽曲です。そういった部分でKENTAN選手と差をつけ勝利することができました。
又、先鋒戦については1-PIN選手がどの楽曲も高水準のスコアを出していることから、APINA VRAMeSからストラテジーカードを使用されることはないと考えていました。
レジャーランドとしては、中堅戦・大将戦も厳しい戦いになることが予想されたので、ストラテジーカードを温存して先鋒戦を2タテすることが目標だったので、先鋒戦2タテをし、チームに勢いがつきました!
<先鋒戦 出場選手のツイート>
やったーーー😆😆😆😆
— いーぴん (@megian777) July 6, 2022
初戦、メッチャキンチョーしたけど頑張った😭😭😭
アトミックage↑炸裂‼️#BPLS2 #BPLチームレジャーランド
自選曲むちゃくちゃ緊張して自分に負けた...
— けんたん / KENTAN (@kentansan) July 6, 2022
去年出来ていた事が出来なくて悔しいわ
いーぴん対戦ありがとう! #BPLS2 #APINA_VRAMeS
4. 中堅戦 NIKE. vs. DINASO [テーマ: NOTES LEVEL11]
<試合結果>
DINASO選手が2タテしました。
#自選曲、他選曲予想など
<DINASO選手 自選曲について>
対戦相手が高水準のスコアを安定して出せるNIKE.選手ということで、選択肢がかなり限られていました。
自己ベストの点差が大きく、DINASO選手だったら絶対勝てるとチームメンバーで推し、「Illegal Function Call」に決定しました。
DINASO選手の「Illegal Function Call」はめちゃくちゃ上手なため、APINA VRAMeSからストラテジーカードを使用される可能性もあると考えていました。
<NIKE.選手 選曲予想について>
テーマが決まった時は「ZETA~素数の世界と超越者~」が選ばれる可能性が一番高いと思っていましたが、「読まれやすい選曲は避け、固定オプションで高水準のスコアが安定する別の楽曲にする可能性」も考えていました。
選曲予想
・「ZETA~素数の世界と超越者~」
・「G2」
・「Raison d'être~交差する宿命~」
・全国TOPスコアに近いスコアが出せる楽曲
NIKE.選手は課題曲を幅広くプレイして上手な楽曲が多かったため、最終的にはどの楽曲がくるか分からなくなり、どんな楽曲がきても頑張ることとしました。
ストラテジーカードについては、NIKE.選手相手に使用しても意味がないと考えレジャーランドはどの楽曲がきても基本的に使用する予定はありませんでした。
# NIKE. 選手 自選曲 「ZETA~素数の世界と超越者~」
<楽曲について>
beatmaniaIIDX 18 Resort Anthemの楽曲です。(2010年AC稼働開始作品)
NOTES数;1583
スコア理論値;3166
BPM;90-180
<試合結果について>
NIKE. vs. DINASO
3123 - 3130 ☆
「ZETA~素数の世界と超越者~」は中盤に速度変化がある楽曲(BPM 180→90→180)で、BPM90 の遅い部分が難しいのですが、DIANSO選手がとても上手で8点のリードを奪うことができました!
(90になった直後、BPM180になる直前の一番難しい箇所もDINASO選手が完璧なプレイでした。)
BPM180に戻った後の終盤も難しい箇所が続くため、何とかリードを保ったまま逃げ切るように祈るような気持ちで全員で見守っていました。
最終的に7点差の僅差で勝利することができました!
DINASO選手の自薦曲には自信があったので、NIKE. 選手の自薦曲「ZETA~素数の世界と超越者~」に勝利できたのが非常に大きく、チームの士気は最高潮でした!DINASO選手、最強すぎる!
# DINASO選手 自選曲 「Illegal Function Call」
<楽曲について>
beatmaniaIIDX 20 tricoroの楽曲です。(2012年AC稼働開始作品)
NOTES数;1398
スコア理論値;2796
BPM;260
<試合結果について>
NIKE. vs. DINASO
2637 - 2680 ☆
RANDOM譜面が難しい配置だったのですが、DINASO選手が非常に上手で勝利することができました。
APINA VRAMeSは先鋒戦・中堅戦のどこかで1勝+大将戦2タテで勝利を狙っていたと思うので、大将戦をやるまでに引き分けが確定した状況まで持っていくことができ、レジャーランドとしては最高な状況で士気が高まっていました。
<中堅戦 出場選手のツイート>
割と普段通り出来た感じあるんだけど、
— にけちん (@nikechin2929) July 6, 2022
ランダムハズレ過ぎて無理でした💦💦
ダイナソー上手かった!!#BPLS2
5. 大将戦 G* vs. UCCHIE [テーマ: CHORD]
<試合結果>
お互いが自薦曲を守り切り、引き分けとなりました。
#自選曲、他選曲予想など
<G*選手 自選曲について>
Please Welcome Mr.Cの選曲理由については振り返り配信でもお伝えしましたが、
— G* (@lllIIl_IIDX) July 6, 2022
たまたまINFINITASでたまたまMr.Cが入ってるのを知り正規で3000点越えを出しこの曲が得意なのがバレなければUCCHIE選手に勝てるのではないのかと思い、ACの方でも偽りのスコアを出しこの曲にしました!#BPL2 pic.twitter.com/R6pyRuAo5W
上記のツイートに集約されているのですが、補足していきます。
UCCHIE選手が非常に強く、G*選手が課題曲を一通り触った結果、最初は安定したスコアが出せる「Welcome LEGGENDARIA」が自薦曲候補でした。
その後、G*選手がINFINITASで練習している中で「Please Welcome Mr.C」が固定オプションで3000点以上が出すことができました。
G*選手は鍵盤が多く、局所難の楽曲のイメージが強いため「Please Welcome Mr.C」は意外性があり読まれにくいこと、「Please Welcome Mr.C」はリズムが独特で譜面の理解力が必要なことから、自薦候補曲となりました。
その後 G*選手はACで自己ベスト3020点が出る状態まで仕上げていましたが、自薦曲を悟られないようにするためにG*選手のACの自己ベストスコアは更新しないように敢えて2985点で止めていました。
UCCHIE選手のACの自己ベストスコアは3004点で、G*選手の自己ベストは2985だったので、UCCHIE選手からは絶対に予想できない楽曲にしていました。
又、UCCHIE選手が非常に強く、試合直前ではG*選手が自己ベストで勝利している楽曲は「waxing and wanding LEGGENDARIA」「Welcome LEGGENDARIA」の2曲だけでした。
試合後に聞いたところ、UCCHIE選手は、G*選手の自選曲は「Welcome LEGGENDARIA」だと予想していたようです。
試合前の直前練習にもG*選手は「Welcome LEGGENDARIA」をプレイして、自選曲のように思わせていました。
ストラテジーカードについてですが、前述の通りUCCHIE選手に自己ベストで勝利している楽曲は2曲だけだったのでレジャーランド側は使用するつもりはなく、レジャーランドとしてはストラテジーカードを使用されるのを一番恐れていました。
実際の試合では、レジャーランドが先鋒戦・中堅戦を全タテしたことで、引き分け以上が確定していたため、APINA VRAMeSがストラテジーカードを使用するメリットが少ないことから、ストラテジーカードは使用されることは基本的にないと思っていました。
<UCCHIE選手 選曲予想について>
UCCHIEのスコアが非常に高い「ALTERNATOR」「PLASMA SOUL NIGHT」「Despair of ELFERIA」「Initiation」あたりが選曲されると予想していました。ただどの楽曲も非常に上手なので、何がきてもおかしくない状況でした。
ALTERNATOR 自己ベスト出た時の動画です🙏
— UCCHIE / うっちー (@ucotg) July 7, 2022
ランダムだと配置に左右されやすい…#BPLS2 pic.twitter.com/oQncSlajFJ
PLASMA SOUL NIGHT 全一+1 pic.twitter.com/XZyLRvW8WM
— UCCHIE / うっちー (@ucotg) May 9, 2022
大将戦絶対2タテするつもりで臨んでいたので、12CHORDめちゃくちゃ詰めました😭
— UCCHIE / うっちー (@ucotg) July 6, 2022
試合当日まで自己べでこちらが勝っていたPlease Welcome Mr.CをG君はなぜ投げたのか、#BPLチームレジャーランドさん の振り返り配信で明かされると思いますので是非見ましょう‼️
リンク:https://t.co/yuOEEbSEek#BPLS2 pic.twitter.com/i3B47erQJZ
G* 選手も 予想楽曲をかなり練習していました。
えやば!!!!!! pic.twitter.com/TyS0bxqB7T
— G* (@lllIIl_IIDX) June 3, 2022
又、試合前の直前練習で、UCCHIE選手が「ALTERNATOR」を練習しているのを見て、選曲される可能性が非常に高いと判断し、G*選手も練習していました。
# UCCHIE選手 自選曲 「ALTERNATOR」
<楽曲について>
beatmaniaIIDX 29 CastHourの楽曲です。(2021年AC稼働開始作品)
NOTES数;1907
スコア理論値;3814
BPM;185
<試合結果について>
UCCHIE vs. G*
☆ 3737 - 3662
RANDOMの配置が難しい譜面でしたが、UCCHIE選手が非常に上手で、敗北しました。UCCHIE選手が強すぎた。
レジャーランドとしてはG*選手が自選曲を勝利してくれると信じていたので、この敗北に関して引きずることはありませんでした。
# G*選手 自選曲 「Please Welcome Mr.C」
<楽曲について>
beatmaniaIIDX 26 Rootageの楽曲です。(2018年AC稼働開始作品)
NOTES数;1522
スコア理論値;3044
BPM;230
<試合結果について>
UCCHIE vs. G*
2992 - 3000 ☆
序盤のSCRATCHが絡む部分でリードをし、終始 G*選手がリードした状態で逃げ切り、UCCHIE選手に勝利することができました!
勝利した瞬間、興奮しすぎてその時のことは余り覚えていません。
少し落ち着いた後に「『BEMANI PRO LEAGUE 2021』では初勝利するまでに一番時間がかかりましたが、今シーズンは初戦から勝利することができたこと」、「レジャーランドは昨年と同じチームで、今シーズンはリベンジするべく練習を積んできました。今年のレジャーランドは強いんだぞ!ということを示せたこと」が本当に嬉しく、目頭が熱くなりました。
<大将戦 出場選手のツイート>
よっしゃーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!#BPLS2 #BPLチームレジャーランド
— G* (@lllIIl_IIDX) July 6, 2022
命掛けて猛練習してきました!!!!
— G* (@lllIIl_IIDX) July 6, 2022
本当に嬉しい!!
勝った時脳汁が出過ぎてもう変なガッツポーズを出してしまいました…
うっちー選手も本当にありがとう!!!#BPLS2 #BPLチームレジャーランド
悔しいーーーー!!!!Gくんの自選が仕上がりまくってました…
— UCCHIE / うっちー (@ucotg) July 6, 2022
ただスタートで苦しい展開になるのは昨シーズンで既に経験済みなので、切り替えてここから頑張ります💪💪
Gくん、そしてチームレジャーランドさん、対戦ありがとうございました!!#BPLS2
又、大将戦の様子は、チームサポーターのSYU Xさんが四コマ漫画で書いてくれています!毎試合後に四コマ漫画の投稿を予定しているので、お楽しみに!!
6.最終試合結果
レジャーランドは「先鋒戦2タテ+中堅戦1勝+大将戦1勝」の勝ち狙いでしたが、レジャーランドは「先鋒戦2タテ+中堅戦2タテ+大将戦1勝」の狙い以上の結果を出し勝利することができました!
又、『BEMANI PRO LEAGUE 2021』では一度も勝利することができなかったAPINA VRAMeS 相手に、大将戦 [テーマ: CHORD LEVEL12] と、厳しいテーマの中で勝てたことで、チームに勢いがつきました!!
この勢いのまま、レジャーランドWINを沢山お届けできるように頑張っていきます!!
<第4試合終了時点の順位表>
<勝利者インタビュー>
<レジャーランド選手のツイート>
G*君の成長に本当に涙を流してる。
— いーぴん (@megian777) July 6, 2022
チームを勝利に導いてくれて本当にありがとう!!!!!
レジャーランドWIN‼️#BPLS2 #BPLチームレジャーランド
最高すぎて言葉が出ない...!
— ダイナソー(プロ音ゲーマー) (@DINASO_otoge) July 6, 2022
みんな最高!!!!!(語彙無ソー)#BPLS2
<APINA VRAMeS 選手のツイート>
悔しいーーーー!!!!Gくんの自選が仕上がりまくってました…
— UCCHIE / うっちー (@ucotg) July 6, 2022
ただスタートで苦しい展開になるのは昨シーズンで既に経験済みなので、切り替えてここから頑張ります💪💪
Gくん、そしてチームレジャーランドさん、対戦ありがとうございました!!#BPLS2
レジャーのみんな上手かった!!おめでとう👏セミ以降でリベンジ出来たらしたい!!!!!✊
— にけちん (@nikechin2929) July 6, 2022
うっちー、けんたんさん、46君お疲れ様!!頑張ろう!!#BPLS2 #APINA_VRAMeS
まだまだこれからっす!!俺も頑張るのでみんなで頑張りましょう!!!#BPLS2
— 46 (@46_bitalic) July 6, 2022
残念ながら初戦は黒星スタートになってしまいました。。😭
— BPLS2 APINA VRAMeS【公式】 (@BPL_APINA) July 6, 2022
次回以降、更に気を引き締めて試合に臨もうと思います!
チームレジャーランド様、対戦の方本当にありがとうございました🎉#BPLS2 #APINA_VRAMeS #BPLチームレジャーランド
7. チームの振り返り配信や、記事等
第4試合について、チームレジャーランドで振り返り配信も行っています。選手自身が感じたことを話していますので、良かったらご覧ください!
今シーズンの振り返り配信は、出場しなかった選手を司会にして実施する予定です。主役である選手達に話を沢山して欲しい気持ちがあり、自分は配信回りの操作をやる裏方に徹したいと思っています。
又、今後のレジャーランドの振り返り配信は、全員のスケジュールがつく場合は試合放送日に行うつもりです。
レジャーランド公式のYoutubeアカウントのチャンネル登録をすると配信開始の通知もいくので、ぜひよろしくお願いいたします!!!
チャンネル登録者数1000人超えたら何かしら企画やりたいなぁ
APINA VRAMeS 振り返り配信
8. 最後に
最後まで読んで頂きありがとうございました。
『BEMANI PRO LEAGUE -SEASON 2-』 レギュラーステージ 第4試合 APINA VRAMeS VS レジャーランド戦の舞台裏について記事を書きました。
アドバイザーとして、レジャーランドの試合について今後もこういった記事を書いていき、『BEMANI PRO LEAGUE -SEASON 2-』を盛り上げに繋がることを精一杯やっていきます!!
次の試合は7/13(水)で、レジャーランドはGiGOとの試合になります。
開幕戦を勝利してノッてるチーム同士の戦い、どちらが2連勝となるのかご注目ください!
チームレジャーランドは優勝目指して引き続き頑張っていきますので、応援よろしくお願いします!
レジャーランド応援うちわのデータも公開しているので、応援のお供にぜひ作成ください!
9. オフショット写真
ここでは、試合前に撮影したオフショット写真をのせていきます。
オフショット掲載の許可を頂いた「株式会社コナミアミューズメント様」、「APINA VRAMeSのオーナーである株式会社共和コーポレーション様」「レジャーランドのオーナーである株式会社 山崎屋様 」には、この場をお借りしてお礼申し上げます。
<先鋒戦 KENTAN選手 & 1-PIN選手>
<中堅戦 NIKE.選手 & DINASO選手>
<大将戦 G*選手 & UCHHIE選手>
< G*選手 & 46選手>
<練習を見守る 1-PIN選手 & U76NER選手>
<練習を見守る選手達? >
10. 関連記事
昨シーズンのAPINA VRAMeS戦の記事になります。読んでて懐かしくなったので掲載します。