見出し画像

令和5年7月の運勢

7月7日は「小暑」です。
陰から陽への転化が完成し、ゆっくり整っていきます。
実感として本格的な夏という感覚になりますが、実は土用月で次の変化も始まります。

~ 7月の暦 ~

7月6日~8月7日
★《新月》7月18日
★《土用入り》7月20日
★《大暑》7月23日
★《満月》8月2日
★《天赦日》8月4日
★《土用明け》8月7日
★《立秋》8月8日

7月20日から夏土用に入ります。
家の建て替えや引っ越し、壁を抜くレベルのリフォームなどは避けてください。
体調バランスも崩しやすい時期ですから、無理せず気持ちにゆとりをもって過ごすことをおすすめします。
7月30日土用の丑の日です。

8月4日天赦日です。
一粒万倍日牛宿大安も重なり、何か新しいことを始めるのには良い日です。
ただし土用期間中なので、あまり大規模な変更は改革はお進めできません。
身の回りのちょっとしたことを新しくして気分を変えてみましょう。


★*゚ 7月の運勢 ꙳★*゚

7月7日~8月7日の運勢です。
生まれ星の確認はこちら ⇒ 九星早見表

大吉方、小吉方は生まれ「年」を基準にした目安を挙げています。
実際は生まれ「月」よっても吉方位が多少変わります。
「開運手帖」をお持ちの方はそちらを参照してください📒

一白水星:変動の多い月になります。物事は進みますが、楽観視していると虚を突かれることがあります。また進み方が思うようでないことでストレスが溜まりがちです。見落としのないよう、落ち着きを保つように心がけてください。変化にすぐ気づいて対処できるよう、気持ち的にも時間的にもゆとりを持って過ごすことが開運ポイントです。期待を大きく持たず、進んでいれば良しとしましょう。酢豚がストレスを緩和させてくれます。
★大吉方:――
★小吉方:(11日、12日、15日)

二黒土星:順調に進むように見えて、油断していると足元をすくわれることがあります。特に対人関係には注意が必要です。発展していくときなので意欲的に前進して良いのですが、周囲との調和を常に図りながら進めることが大切です。何事も準備をしっかりし、誠実に向き合うことが開運ポイントになります。方向を見誤らなければ良い運気の流れや良いご縁が巡ってきます。大葉が夏風邪を予防してくれます。ところてんが滞りをすっきり流してくれます。
★大吉方:(9日、10日、11日、12日、18日、19日)、(10日、12日、19日)
★小吉方:西南(11日、13日、14日)

三碧木星:順調なのですが気持ちが大きくなっているので気をつけてください。忙しくもなりますが、過度な期待や過信は禁物です。信頼する人のアドバイスをよく聞いて、目的を見据えてから進むようにしてください。現実と現状を客観的に見つめる視点を持つことが開運ポイントです。周囲への感謝を忘れず、客観性さえ保てれば、大きな飛躍のチャンスでもあります。熟したアボカドが土台をしっかりさせてくれます。
★大吉方:西南(10日、11日、16日)
★小吉方:――

四緑木星:人のために働くことをは良いことですが、本当に適切かどうか、必要かどうかをよく考えて動いてください。あちこち手を出し過ぎると結局中途半端な完成度になります。行きすぎないように目的と範囲を定め、その領域の中に力を注ぐことが開運ポイントです。せっかく力が充実してきているので効率よく活用しましょう。土用前の神社への吉方位取りがさらに力をくれます。レモンの利いたチーズケーキがエネルギーになります。
★大吉方:西南(8日、10日、11日、17日)
★小吉方:――

五黄土星:流れは比較的順調です。外に出て楽しみましょう。気を内にも外にも巡らせることで物も心も明るく充実し、見解や世界観も広がります。流れに乗ると交流・交際も豊かになり、人との繋がりを楽しめる時です。ただ、言葉には気をつけてください。相手が理解できるところにいるかを考えてから丁寧に発言するようにしましょう。穏やかな世渡りを心がけることが開運ポイントです。ベリーや柑橘系のアイスクリームが落ち着きを取りもどさせてくれます。
★大吉方:(9日、10日、11日、12日、16日、18日、19日)、(8日、10日、12日、17日、19日)
★小吉方:西南(9日、11日、13日、14日)

六白金星:土用でもありますし、やや抑え気味でいきましょう。やり過ぎなければ比較的思うように進み、ストレス少なく過ごすことができます。上手く進んでいると思っても浮き沈みが大きい月なので油断は禁物です。何事も周囲の勧めやアドバイスを受け入れながら誠実に進めることが開運ポイントです。「天命を待つ」という気持ちが良いでしょう。身内であっても金銭のやり取りは慎重にしてください。抹茶ケーキが心に安定をもたらしてくれます。
★大吉方:(8日、10日、11日、16日、19日)
★小吉方:(8日、9日、17日、18日)

七赤金星:結果を甘んじて受けましょう。引き立てがあれば、思い切って自信を持って臨みましょう。何事も早めに動いて吉です。躊躇しているとチャンスを逃します。プライドを持って堂々と構え、しっかり受け入れることが開運ポイントです。去る人や物があってもそれを一つの卒業ととらえ、追たずに新しいスタートを受け入れましょう。一つ一つのことに一喜一憂しすぎず先を見ることです。さくらんぼがエネルギーチャージになります。
★大吉方:――
★小吉方:――

八白土星:大きな動きはありませんが、落ち着いて穏やかに過ごせるときです。ただ、気分的にマイナス思考になって取り越し苦労を背負いがちです。体調を崩すとさらに追い打ちをかけてしまいます。土用月でもありますし、焦らずゆっくり次の準備をして過ごすことが開運ポイントです。一つのことに集中すると成果が出ます。明るく賑やかな環境の気を浴びながらひと呼吸おくのもおすすめです。梅干しが体の全体的な不調を整えてくれます。
★大吉方:――
★小吉方:西南(11日、13日、14日)

九紫火星:意欲は湧いてきますが、まだ思うように動きづらいかもしれません。気持ちだけで動いてしまうと空回りしてしまいます。もう少しの辛抱です。土用が明けるまでは焦らず落ち着いて準備を整えることが開運ポイントです。結果を急がず、今は土台作りに専念することが良い流れにつながります。今月は派手さや華やかさよりもその元となる地味さや落ち着きを選ぶと良いでしょう。緑茶が心身をすっきりさせ、免疫力も高めてくれます。
★大吉方:――
★小吉方:――

陰へ転化したところなので、ペースダウンです。
勢いがあってもそれに任せて動くと空回りしてしまいます。
気持ちにゆとりを持って穏やかにゆるりと土用を楽しみましょう。

~ 7月の養生 ~

じっとしていても体力を消耗しますね💦
暑いからといって冷たいものばかり摂っていると、胃腸の消化機能が低下します。その結果食欲がなくなり、さっぱりあっさりしたものばかりを食べるとさらに体力は落ち、夏バテが加速💦

7月はこれから来る秋のために体力を蓄えるべき大切な時なのです。
胃腸機能を強化するもの、気を補うものをしっかり摂ってください。
香辛料や香味野菜を上手に使って食欲を増進させるのもおすすめです。

カレー粉に含まれているスパイスは胃腸の働きを強化します。
体内にこもった熱を冷ます夏野菜と豚肉を加えて、夏バテ対策バッチリです!

みなさんにとって麗しい7月となりますように★

魔法のカレー粉レシピ♪氣学部スピンオフイベントにて

~ イベントのお知らせ ~

オンライン朝セミナー「暦と運勢」

毎月のテーマの他に、暦や運勢についてシェアします。

今回のテーマは
「九星気学で人間関係を円滑にする」
九星気学の視点からスムーズな人間関係の扱い方をご提案します!
7月6日(木)9:00~10:00 

チケット購入はこちらから⏬
(氣学部メンバーは投稿の一番下から購入してください。)


「氣学CAFE」個別セッション会

7月8月はお休みです。次回は9月。

9月10日(日)11:00~(北鎌倉・現地/オンライン)
お一人ずつ対面でお話しします。
8月中旬よりお申し込みを受け付けます。

これより先はメンバーシップ「氣学部」専用ページになります。

①「7月の暦」ダウンロード
②「九星気学で人間関係を円滑にする」参加チケット

ここから先は

75字 / 1ファイル

九星気学や日本の暦、易に興味がある方や、神社巡りが好きな方など、どなたでもご参加いただけます。 九星…

氣学部レギュラーメンバー

¥500 / 月

四盤暦勉強会メンバー

¥1,188 / 月