![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52164178/rectangle_large_type_2_9e3299b1e85f4a81bfd99dc75f307ed8.png?width=1200)
Photo by
chiyoizmo
研修を受講する時は必ずこれを意識しろ!
今日は社員側に立ち、社内研修を受講する時の姿勢について書いてみたいと思います。
社内研修を受講するにあたって、必ず意識するべきことは、「研修後に自分がするべきことは何か?」この1点です。
社内研修を実施するということは、社員の行動に何らかの課題があり、それを解決するキッカケを作る為なのです。
つまり、社員側からするとご自身の活動で抱えている課題を解消出来るような新しい視点を得られるチャンスなのですね。
正直、社内研修の内容によってはそのチャンスが明確でない時もあります。(それは研修計画者側の課題ですね。)
ただそんな時も、「もしかしたらこういう事を言いたいのかな?」「だとしたら自分の活動をこうしたらもっと良くなるかもしれない。」と想像力を働かせて、ご自身の活動に役立ててもらいたいですね。
多くの方の貴重な時間を割いて実施する研修なので、1つだけ、1つだけでも良いので活動に生かせる要素を掴んで欲しいです!
最後に1つ、研修からご自身が明日から実行するべきことが見つかった時、必ず行動に繋がるコツがあります。
簡単です。
上司と同僚に「明日からこれをこれだけやります!」とメールで宣言する事です。
口頭じゃなくてメールです。
証拠を残して下さい。
自分が実行宣言した証拠を残せば、上手くいかない時は周りが積極サポートしてくれますし、上手く行った時は、有言実行という意味で成果になります。
是非、研修中に自分のやるべきことを1つだけ明確にし、周りの方にメールで実行宣言してみて下さい!
皆さんの行動が変わり、喜びや幸せを掴まれる事を影ながら応援しています📣