SOUL’d OUT & BENNIE K
カッコいいよね、どっちも。
今回はSOUL’d OUTとBENNIE Kについて紹介していくよ〜。
SOUL’d OUTとは
SOUL’d OUTとは、メインボーカルであるDiggy-MO'とヒューマンビートボックス担当Bro.Hi、そしてトラッカーのShinnosukeの3人からなるHIPHOPグループ。
曲の特徴
SOUL’d OUTといえば、耳に残るメロディーに、Diggy-MO'の唯一無二の歌声だろう。さらにヒューマンビートボックスをしながら聞き取りやすい高速ラップをかますBro.Hi。3人が見事にマッチした曲が特徴である。
そして時にカッコよく、時に面白い歌詞。「アッオウ」というフレーズが繰り返される曲に、大体の曲でDiggy-MO'が「アアラララァアアァ!」と言ってる。
まぁ音楽は聴いて感じるものだから、まずは聞いて欲しい。
メンバー紹介
Diggy-MO'
魅力的なボイスの男。帽子とその後ろに見えるブレイズ&ビーズが目立つ。インタビューの声量は小さめ。Xはコレ。
Bro.Hi
高速ラップかます男。MVのたびに服装と髪型がガラッと変わる。食堂「四季菜」のオーナーでもある。YoutubeとX随時更新中。
Shinnosuke
SOUL’d OUTの「音」を作っている男。先のイカした2人と違い爽やか系イケメンである。こちらもX随時更新中。
個人的良曲ランキング
5位 COZMIC TRAVEL
宇宙旅行のような曲。Bメロからサビの繋げ方が上手い!徐々に盛り上がっていくからノルのが楽しい。MVで、直線道路なのにハンドルを切るDiggyが好き。
4位 TOKYO通信
都会の情報社会を歌った曲。歌詞にあるように都会の波にあっぷあっぷとなんとか付いていく感じが好き。S.Oも気に入ってる曲と聞いたことがある。それだけいい雰囲気なのだ。
3位 To All Tha Dreamers
曲名通り「夢」に向かう曲。最初からサビがくるのは驚いた。Bメロが本っ当に好きだ!そっからサビに繋げて盛り上がるのがたまらない。
2位 Sweet Grrl パイセン
かなりエ○い曲。入りが良すぎる。歌詞のリズムがいい。「パイセン」なのがS.Oらしいね。Diggyが高音で歌っている数少ない曲。
1位 SUPERFEEL
俺は止まる時も行く時もお前とと一緒だぜ。ということを歌った曲。ぜひMVを見てほしい。いつまでもS.OはCruと一緒だぜと言ってくれているようだ。元気がない時はこの曲に励まされている。
I am - are YOU STOP & GO SUPERFEEL
大空に魅せられて俺たち止まれない
BENNIE Kとは
シンガーのYUKI(ユキ)とラッパーのCICO(チコ)の2人で活動しているグループ。
なんとなくSOUL’d OUTに似ていて、こちらも歌手2人の2部構成の音楽となっている。
メンバー紹介
YUKI
伸びるロングトーンや高低差のある声が特徴的。
俺自身も、YUKIのノイズのないクリアな声に吸い込まれてBENNIE Kにハマった。
BENNIE Kの独特な感じはYUKIのボイスが主になっている。
CICO
日本語と英語を織り交ぜた高速ラップが特徴的。
聴き取りやすくカッコいいシンガーとして忘れることはない。
個人的良曲ランキング
5位 Dreamland
コカコーラのCMにもなった、BKを代表する曲の1つ。入りから最高潮で、They can't stop my heart!! から始まるのがイイ。
4位 Sky
辛くなったとき、懐かしい思い出に浸りたいとき、この曲を聴く。曲ってのは不思議で、その曲をよく聴いていた時、場所、状況が鮮明に思い出せるもの。今も、聴いていて懐かしい気持ちになった。あの子、元気にしてるといいなぁ…。
3位 なごり夏
幼少期、物心ついていない頃によく親が聴いていた。時の流れは残酷で、だからこそ大切な記憶になる。過ぎるもの、消えるものだから美しいのだなと思った。YUKIの震えるようなボイスが美しい。
2位 オアシス feat. Diggy-MO'
息抜き。やるならとことん遊び尽くしちゃおうよ。リズムと掛け合いがイイ!Diggyパートの抑えきれない感じ好き。3人いたら歌いたいね。もちろん俺はDiggyで笑
1位 サンライズ
衝撃。小学生の俺はこんな斬新な曲をくらった。親が作った、ちっちゃな俺のサッカーのスーパープレイ集のBGMとして頭に強く残っている。
親バカだよなぁ。愛されてるよホント。
何遍だってやり直せる
You can make it right
‘Cause I know it
まとめ
いかがだっただろうか
2グループとももう解散しているのが悲しい。ライブのDVDかブルーレイは早く手に入れないと!
こうしてる間にも好きなアーティスト増えるかもね。いつか好きなアーティスト一覧を紹介したいね。
またね〜