見出し画像

私は妊婦_私とnote

こんにちは、kurumiです。
今日は、改めてnoteをはじめた理由を綴りたいと思います。


理由といっても大きなきっかけがあったわけではなく、一つ目は、単純に自身の経験をアウトプットすることで仕事の感覚を忘れないようにしたかったこと。そして二つ目は、様々な妊活・妊娠期の体験談に触れることで不安と向き合いながら前に進めたことにより、安心やリスクへの心構えの準備をすることが出来たこと。以上が始めるきっかけと言えるかと思います。

一つ目:アウトプットについて。
そもそも主婦業になってから、考えや案をテキストで言葉にする機会がめっきり減りました。むしろ無いに等しいです。使わない筋肉はどんどん衰えることに焦りや不安がありました。
自分の考えや経験を言葉で表現することは、社会から離れてしまった場合にアウトプットの場として有効に働くと考えた私は、自身の経験や思いをnoteに綴ることで感覚・筋肉の衰え防止になると考え、チャレンジしてみることにしました。

二つ目:様々な体験談に触れることで妊活・妊娠期の不安と向き合いながら前に進めたことについて。
私自身妊活や妊娠をして沢山の分からない・不安に直面した際に、毎日WEB検索でブログやそれこそnoteにある沢山の経験談に触れることで不安と向き合い、リスクやデメリットを把握した上で心構えをし、自身に言い聞かせながら心を前に進ませ過ごしていました。
こういった誰かの経験談が妊活や妊娠期を不安に過ごす方にとって、自身の現状を改めて把握する機会となったり、受け入れるきっかけになると考えました。

もちろん私がnoteでお話することは成功論でも正解論でもありません。
ただし私の経験や考え方が誰かの感性に触れたり、概念に刺激を与えたり、または悩まれている方が一歩踏み出すきっかけとなり、お役に立てれば幸いといった気持ちで今後も綴っていきたいと思います。
決して誰かを傷つける為ではなく、あくまで私の経験からの考えについて綴るnoteです。何卒ご理解の上、今後ともよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!