見出し画像

『走り去るロマン』に賭けた夢 連載15 ~タケカワユキヒデ、ゴダイゴ結成までの軌跡~

第5章 デビューアルバム レコーディング編 1974年 ②

<初めての “ゴダイゴ” 構想>

74年6月、ジョニーがタケカワにミッキーの話をした3日後に、帰国したミッキー本人からジョニーの元に電話が来る。その翌日にはジョニーはタケカワと、レビュー・ジャパンのスタッフの加藤悠を連れて、磯子にあるミッキーの実家を訪れた。ジョニーは過去にミッキーと面識があり、旧交を温めるのはもちろんだが、タケカワのデモ録音のアレンジを相談する目的も兼ねていた。持参したデモテープをミッキーに聴かせて、アレンジャー兼キーボーディストとして協力してもらえるよう、約束を取り付けた。

タケカワの話題はこれだけで終わり、ミッキーはボストンで味わったカルチャーショック、アメリカで感じた異民族間のギャップ、その中で感じた自身のアイデンティティ、世界の音楽シーンの状況、音楽ビジネスに対するビジョン、日本で今後やっていきたい音楽…など、堰を切ったように熱っぽく話し続けた。完全に蚊帳の外となっていたタケカワは、呆然としながらミッキーとジョニーの対話を聞くしかなかった。

「だって僕のアルバムを彼に手伝ってもらうということで “行こうよ” と言われたわけですから。僕はその話がメインだと思って行ったの(笑)。ところが僕の曲の話は “いいね” ですぐに終わっちゃったんですよ。その後にミッキーがどうやって何のために日本に帰ってきたのかとか、これからどんなことをどうやってやっていこうとか、たくさん語っていたのね。うわー、この人、大人なんだ、すごいなと思って聞いたのを覚えてますね。」
「でも基本的に僕はもう自分のアルバムしか興味がない。話は一応耳から入っては来てますけど自分のこととしては一切捉えてないので、灰皿の下の敷物を煙草で焦がしてしまいました(笑)。話を聞いているうちにミッキーの目の前でソファーで寝ちゃったり、ひどいやつです(笑)」

『B.PASS ALL AREA』vol.15 P.131 連載「“モンキー・マジック”とゴダイゴの夢」vol.2 田家秀樹著/2023 シンコーミュージック・エンタテイメント

一方のミッキーは、初めて聴いたタケカワのデモについて、後年こう述懐している。

“やたらポップな「Passing Pictures」だったな。ボクとすればあれほどポップな日本人の曲というのは聴いたことがなかった。彼は英語もある程度上手いし、これはまぁ奈良橋陽子とかみんながついて作っていたから当然だと思うんですけど。たしかにカップスでもエディ(藩)とかが英語で歌ってはいたけど、それとは違う新しい世界があった。ラズベリーズとかに通じるアメリカン・ポップ的な物、ポール・マッカートニーの「ジェット」で代表されるような迫力もあるポップ感があったんです”

『ミッキー吉野の人生の友だち』P.91 ミッキー吉野著/2015 シンコーミュージック・エンタテイメント

ミッキーはその熱弁の中で、今までどこにもなかったような新しいバンドを作りたい、と話す。その時点ではまだメンバーは全然決まっていないが、バンド名だけは既に決めてある、とも打ち明けた。ミッキーは「誰かに真似されると困るから、内緒ね」と焦らしながらも、「“ゴダイゴ” って名前なんだ」と、その名前の由来も含めて、ビジョンを語った。

ただし、この時点ではあくまでビジョンを聞かされただけであり、まさか二人がそのバンドを組むとは本人たちもまったく考えていなかった。タケカワは初対面だったミッキーのバンド構想を、まったく他人事として聞いていただけ。ミッキーもタケカワのデモにはポップ感はあるものの、将来の “ゴダイゴ” として目指したい「ハイエナジーなロックバンド」とは違う、と感じていた。その後の二人の変化については後章で詳述したい。

<アレンジの“魔法”>

ミッキーの帰国以降、タケカワのレコーディングも再開する。後のデビューアルバムに収録された曲で、ミッキーがアレンジャーとしてクレジットされているのは「TWO PEOPLE TOGETHER」と「PRETTY WHITE BIRD」の2曲。前者について、ミッキーのアレンジ前の印象はこうだった。

“アルバムに「TWO PEOPLE TOGETHER」って曲があるんですけど、イマイチ決まってない。なにしろ演奏にグルーヴ感がなかった。アレンジはタケカワが自分でやってスタジオ・ミュージシャンが演奏しているのだけど、音が生きてなかった。ミュージシャンから「音を出させる」という部分が全然なってなかったんです。”

(出典元 同上)

一度、ミッキーに譜面を渡して演奏に加わってもらったものの、思い描くような感じが出ない。タケカワは「そうじゃないんだけど」と言って、自分でちょっと弾いてみたところ、ミッキーは「ああ、わかったわかった」とその場に居合わせたプレイヤーたちを呼び寄せた。

「ミッキーが来てくれてもダメなのかとがっかりしていたら、彼がみんなを呼んで“これ、こういう感じだと思うんだよね”ってピアノを弾いてみせたんです。そうしたら、みんな “そうかあ” って。それでやってみたら全然違う。ほとんど完璧に僕が思った通りになってました。“すげえや” と思いましたね。彼が魔法をかけてくれたんですね。譜面だけじゃこちらの思うところは伝わらないのかと思った。ミュージシャンには演奏で伝えたほうがいいのかと。」

『B.PASS ALL AREA』vol.15 P.142 連載「“モンキー・マジック”とゴダイゴの夢」vol.2 田家秀樹著/2023 シンコーミュージック・エンタテイメント

「TWO PEOPLE TOGETHER」はホーンセクションとオルガンを加えることで、4月録音時点のデモテイクから一気に躍動感のあるものに生まれ変わった。さらに劇的な変化を見せたのが「PRETTY WHITE BIRD」。デモ制作過程ではバンド演奏のテイク(映画『バージンブルース』BGMに転用している)も録っていたものを、ミッキーのエレピだけのバッキングに変更。タケカワの情感溢れるヴォーカルと相まって、名作バラードとなった。

余談だが、ミッキーが2021年12月に自らの古希を記念したセルフトリビュートアルバム『Keep On Kickin’ It』を発表した際、ピアノとヴォーカルだけの “ガンダーラ feat. タケカワユキヒデ” について、こう語っている。

“タケカワの最初のアルバムで「PRETTY WHITE BIRD」という曲があって。(中略)エレピと歌だけでやっているんです。そういう意味では完全に2人の最初に戻ったんだろうなと、今思っています。”

『J-POP LEGEND FORUM』2022年2月28日放送回/FM COCOLO

<アルバム収録曲が完成>

夏になり、レコーディングも佳境を迎えた。各曲のアレンジの詰めと同時進行で、ヴォーカルの録音も進めていった。歌メロの譜割りを確定させる過程で、仮歌にはレビュー・ジャパンの契約作家だった作曲家の小田裕一郎も参加。タケカワの英語の発音は、改めて奈良橋がチェックを入れている。

タケカワは高校生時代から、英語の発音記号を辞書で徹底的に覚えて、発音には自信を持っていた。特に、ビートルズへの憧れからイギリス英語の発音が身についていた。これは中学時代から、ビートルズのレコードを何度も聴きながら一緒に歌い、「自分の音程と発音がズレていたら、ビートルズ側の声が聞こえてくるから、完全にビートルズの発音や歌い方の真似をして一致させる」訓練を続けた成果だった。だが、MCAを通してアメリカの音楽マーケットへの売り出しを狙って、ジョニーと奈良橋の二人によってアメリカ英語の発音へと徹底的に直されたという。ひとつの例として、「NIGHT TIME」にある "children" の、"ren" の発音記号は曖昧母音が絡んだ [rən] であり、「ラン」と聞こえるのはレコーディング時に発音を指導された名残だという。

アルバムジャケット裏面記載のパーソネル(ローマ字表記)に準ずる

演奏に参加したミュージシャンもバラエティに富んでいる。直居隆雄、松木恒秀(ギター)、岡沢章、江藤勲(ベース)、村上ポンタ、岡山和義(ドラムス)、深町純、飯吉肇(キーボード)、斉藤不二雄(ラテンパーカッション)といったスタジオミュージシャン。「WATER SHE WORE」と「TWO PEOPLE TOGETHER」では同じレビュー・ジャパン所属のバンド、“トランザム” から石間秀樹(ギター)、後藤次利(ベース)、チト河内(ドラムス)、篠原信彦(キーボード)。カントリー調の「NOW AND FOREVER」は、高校時代のタケカワを見出してデモテープ制作等で協力してきた石川鷹彦が、アコースティックギターの演奏とアレンジを担当。ミッキー吉野はアレンジだけでなく全5曲の演奏にも参加。そしてタケカワ自身も3曲でキーボードをプレイしている。

アルバム全体の仕上がりとしては、贅沢に生ストリングスをフィーチュアした、モダンさを追求したサウンドが特徴。レコードが発売された後に、タケカワが父親の寛海にアルバムを聴かせてみたら、クラシック志向の寛海は「イントロの弦楽が良い」という理由で「LUCKY JOE」を評価した、とタケカワは当時を振り返る。

「PRETTY LITTLE BIRD」のデモ音源はリリースされていないが、タケカワが出演した『THE名門校 日本全国すごい学校名鑑』(BSテレ東、2020年8月16日放送)のBGMで流された。

アルバムとしての選曲、曲順はジョニー野村が決定したという。アルバム収録の12曲のうち、最も古い楽曲は高校2年生の時、授業中に夢中でノートに書いた「PRETTY WHITE(LITTLE)BIRD」。最新の楽曲は奈良橋陽子が詞を提供した「TWO PEOPLE TOGETHER」。16歳から21歳までの約5年間で、100曲以上書いた中からのベストと言ってよいだろう。タケカワはこのアルバムを評して「『走り去るロマン』には、たくさんの宝物が詰まっている」と語っている。

“一番の宝物は、こだわりを貫き通し、全編英語で作り上げたこと。日本人なのに全編英語のオリジナル曲でデビューするというのは、しつこく目標にしていたことだったから、それができただけでも僕にとっては十分に宝物に値するわけだ。(中略)英語で作曲をして歌い、さらに、音楽的にはアレンジから演奏まで、何でもやってしまうシンガーソングライター。 まるでフィクションの世界からやってきたような異能の素人アーティストだった。そんな僕にこのアルバムを作る機会を与えてくれたたくさんの人に、今更ながらに、お礼を言いたい。(中略) つまり、この『走り去るロマン』には、当時、僕の異能を認めてくれた人々も僕の宝物として詰まっているわけだ。”

CD『PASSING PICTURES BOX』ブックレット P.1/2017 T-time

※上のプレビューリンクは79年再々販盤の収録内容に準ずるため、「HAPPINESS(ぼくらの幸せ)」のみ別バージョンを収録。


※本文中に登場する人物は、すべて敬称略にて表記しております。ご了承ください
※無断転載禁止
前後のエピソードはコチラから!