![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167277600/rectangle_large_type_2_db214042ab4c2916ba92ee7c6a7fbc85.png?width=1200)
MMT 税は財源では無い!〜この言葉の意味は否定派が思っているより深い〜
未だに訳の分からない屁理屈で「税は財源だ」と主張している方々がいます!何度でも言います!
国家単位で見たら税は財源になり得ない!
そして、どうも否定したい人達は表面上のお金の動きだけで何とか否定しようとしてますが、税は財源では無いという言葉には…
お金はどこから来るのか?
という根本的かつ深い問いである事に気付いていないようです。
そもそもお金は自然現象や植物、動物、鉱物のように元から存在する物ではありません。当たり前ですが…
お金は人が作った概念です!
金や銀が価値があると思っているのも…
人間だけです!繰り返しますが、お金は人間が作った概念です!これが大前提です!
普通はこれだけでも「あーそうか!」となるレベルですが、話を進めます。つまりどんな形態のお金であれ、どこかのタイミングで人々がお金と決めた…もしくは結果的にそのような形に落ち着いた。というのが実際です。それが元々、今の形のような税の形態を取っていたかは分かりません。御供物として集める必要があったとか、あるいは権力者の好きな物から始まったかもしれません。いずれにせよ…
これがお金です!これで税を納めない!
と言われなければ、そもそも税を納めることが出来ません!そういう根源的な意味でも…
税は財源になり得ない!
ことが分かります。ではひるがえって現代日本で考えてみましょう。今の日本では税の支払いは何を指定されてますか?そう…
円での支払いを指定されています!
そして、円はどこが制定し、発行していますか?紙幣を見れば分かりますが…
日銀券と書かれている通りもちろん日本政府です!
よく日銀の独立性をどうのこうの言う人がいますが…
そういう屁理屈やめませんか?誰も政府と別組織と思ってる人なぞいません!
とにかく円を制定し円を支出してもらわない限り国民は永遠に…
税を支払うことが出来ません!
noteの他の記事を見てると家だかマンションを一般人が購入する際の銀行からの借入の裏付けはその人の給与所得だ!ゆえに政府も同じ事が言えて、政府の場合は将来の租税だ!みたいな主張をしている方がいます。(ついでに貨幣の希薄化というよく分からない用語を使ってたりします)そういう主張をしたところで…
じゃあその租税の大元はどこから来るんですか?
という議論になり堂々巡り、無限ループへと議論が突入していきます。それとこのパターンだと大抵過去の資産…例えば円が制定される前の江戸時代の資産があったから貨幣を発行できたみたいな論理に持っていくことが多いですが…
それを言い出したら論理が延々と無限後退していき結局はどこかのタイミング人が貨幣を作ったことになります!
そもそも発行主体も価値も違うものを比較しても意味がありません。
結局のところどんだけ「税は財源では無い」ことを否定したところで日本円の発行元が日本政府という厳然たる事実の前には…
屁理屈どころか空想…いや妄想でしが無い!
と言えます。「税は財源論者」さん…
いい加減に現実にめを向けよう🥴🥴🥴
最後まで読んで頂きありがとうございます!