見出し画像

【note初投稿】ビジネス現場でのデータサイエンスを届けたい – ネコトの自己紹介

はじめまして。ネコトと申します。

まずは自己紹介をさせてください。
普段は東証プライム上場企業(とはいえ、大企業というほどでもない)のデータ部門で現場リーダーとして働いているアラサーです。データ部門の中でも、弊社は、データサイエンスデータエンジニアリングもどちらも担う、幅広い業務チーム。この部署の黎明期から携わり5年、データ取得環境の整備から行って、ある程度データ分析で社内に貢献するような部署になりました。
この経験の中で感じたことなどを発信する場として今回、noteの更新を行っていきます!


さて、実は、私のキャリアは少し変わっています。

理系畑で過ごした学生時代。

高校生は理数科、大学生時代は国立大学で有機化学を専攻するなど、ド理系の生い立ちです。しかし、先輩への憧れもあり、「クリエイティブな仕事がしたい」と思い立ち、卒業後は求人ライターに転身。企業に取材し、求人広告を作成し、多くの企業と働く方々に触れてきました。

求人効果向上を目指してデータと出会う:0→80応募の成功体験

求人ライターとして働いていたある日、不人気求人に悩んでいたクライアントに対して、データを活用したアプローチを試みました。その結果、なんと応募数が0件→80件に増加。この成功体験が「データでこんなにもインパクトあることができるなんて」という強い確信へと変わりました。

「1度きりの人生、自分が得意で、そして好きなことを仕事にしよう」

そう決意し、未経験ながらデータ部門に飛び込みました。その際、スクールに通うことはなく、勉強方法といえば、自分で買ったSQLの入門書。これ以降、何冊もの本を買い漁り、独学+ウェビナーでデータサイエンスの知識を取り入れてきました。


現在の仕事は「ビジネス現場のデータドリブン」

データ部門では、以下のようなプロジェクトに関わっています。

  • BIツールの導入

  • 自社プロダクトの会員減少分析

  • アクティブユーザー増加への企画立案(データ視点から)

  • 広告コストの最適化

幸いにも、これらの取り組みが評価され、会社の年間表彰を3年連続で受賞することができました。ただデータ未経験からのスタート。そのため、どんな人でも努力・効果的な勉強で高い存在価値を発揮できるんじゃないかと考えています。
なお、お仕事の一歩踏み込んだ話はこれからの記事でも時折紹介していきたいと思います。


noteを始めた理由

データサイエンスを学ぶための理論やスタートガイドは、すでに素晴らしいコンテンツが世の中にたくさんあります。(ここも今後紹介したい)
でも、ビジネス現場でどう実践するかについては、まだまだ語られる機会が少ないと感じています。

そこで、データサイエンスを実際のビジネスで活用する方法理論との違いKaggleとの違いなど、実践にフォーカスしたことをメインに紹介。
以下のような方に特に影響を与えるものにしていきたいです。

  • データ分野初学者

    • 独学やスクールからビジネス現場に入るときのギャップ解消

    • 早いスタートアップに役立つチップス

  • データをビジネスに取り入れたい管理職

    • データで何ができるのかを具体的にイメージできるように

    • データ部門が苦労すること、データ部門の立ち上げについて

また、ライター時代の経験を活かして、データ系求人の探し方企業が採用で見ているポイントなど、キャリアや就職活動に役立つ情報も発信していきたいです。


今後のテーマ

近々、以下のテーマで記事を投稿する予定です:

  • 「データサイエンティストやデータアナリスト…職種の違いは?」

  • 「ビジネス現場での教師あり学習について」

私が作成した記事を通して、日本のデータ人材が、ビジネス現場でのデータ活用を適切に理解できる世の中に貢献できたらと思っています。
他にも「こんなテーマを書いてほしい!」というリクエストがあれば、ぜひコメントで教えてください。


読者の皆さんへ

2025年になったタイミングということもあり、月5回の投稿を目指して、コツコツ続けていきます。データに関わる人、ビジネス現場で日々奮闘している人に、ぜひこのnoteを読んでいただけたら嬉しいです。

「共感した」「役に立った」と感じていただけたら、フォローをして次回の記事をお待ちください。そして、気になることや感想があれば、気軽にコメントで教えてくださいね。


P.S.:趣味は野球・飼い猫

阪神ファンで、小さい頃は関西で育ち、今は東京に住んでいます。毎年東京ドームを中心に10試合ほど観戦しています。データ分析の勉強をしていたとき、主成分分析をプロ野球データで解説したnoteを見つけました。それがきっかけで、主成分分析の理解が一気に進み、趣味と学びがつながった瞬間でした。
そして飼い猫はアメリカンショートヘアの「ぶちゃ」。あまり登場することはないかもしれませんが、トピックスがあったら編集後記とかで紹介しますね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
これからどうぞよろしくお願いします!🐾

– ネコト

いいなと思ったら応援しよう!