![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148478982/rectangle_large_type_2_203bcd0e723f9eb9c87cb46718506f7b.jpg?width=1200)
人生割と上手くいってますよ
7月24日、京都は祇園祭の佳境を迎えました。後祭りというもので、8階ほどの高さをした山鉾が何十も連なり、市内中心部を巡行します。
盛大に盛り上がる前祭と比べて、後祭りでは出店や歩行者天国もなく、どこか落ち着いた空気感が街を纏っています。人によっては、1ヶ月にも及ぶ祇園祭が終わりに近づく気配を感じ取り、センチメンタルになっているかもしれません。
たがしかし、私の心はぐさぐさでした。あの山鉾から天に伸びる長刀で刺されたように。
あるいは、私の心はごろごろでした。あの後祭りの京都を直撃した雷のように。
大の大人が2年もほったらかしたnoteにのこのこ戻ってきたんです。
そりゃあ何かあったに決まってます。
この2年の間で子供が産まれ、仕事に精を出し、ダイエットの兆しが見え、パソコンを新調しました。
割とうまくやってきたと思います。
にもかかわらずそんな男にnoteを書かせる衝動とは。
ずばりお金です。
私、今日、40万無くしました。
無くなったんです。文字通り。
何かお気に入りのものを購入して、40万無くなったよ〜ではありません。
正真正銘どこかへ消えていきました。悲しみだけ残して。
憎き元凶は株です。
2024年から新NISA開始とか言って流行ってるやつ。
連日の下げにより設定ラインを割った保有株が続出し、阿鼻叫喚のうめき声を出しながら損切りしまくりました。
40万あれば何ができることか。
使い方によっては、一瞬だけ祇園祭の鉾より注目を集められる気すらしてきます。
ごめんなさい、妻と子よ。
という感じで今日(投稿できなかったので昨日ですが)の状況をざっと書きましたが、実際はそんなに落ち込んでません。
今年の株の確定利益が80万ほどあったので、そのうち半分が吹っ飛んだだけです。(まじで勝っといてよかった。)
ただ、己の強欲さを憂いてはいます。笑
久しぶりにnoteを書いたのは、これまた久しぶりにAmazno musicで友人の歌を聴いたからです。
働きながら音楽活動に励む彼の熱にやられました。
おれもなんかやりたいな、っていう青い感情です。あつっ。
結局、金の話になりましたが。次はエモい話したい。
それから、2年前と変わらずnoteを更新されている方々、すごすぎます。ほんまにすごい。
継続は力なりですね。
では。