まじめなバナナ(innocentの名の下に)
さて、前回予告(?)していた通り、
私はinnocent japanの「フルーツガーデン」に
潜入してきました。そう、本当に行ったのだ。
すごいだろう。
しかし、
「絶対にバナナフォンとの
写真を撮るぞ!」と
意気込んでいた私に
神は余りにも無慈悲であった。
その日は朝から我がiphoneちゃんの
ご機嫌がすこぶる悪く、
「このままでは写真が撮れない!」
と危惧した私はinnocentに潜入する前に、
apple storeに潜入
(というかうなだれながら入店)することに……。
心が折れる……。
優しいappleの方が
(そういえばappleもりんごですね、
フルーツつながり。無理矢理?)
genius barの予約を入れてくれたが、
「フルーツガーデンに行く間の
数時間で直ったりして?」という甘い考えは
2秒で打ち砕かれ、
夕方遅い時間の予約となった。ありがとう・・
でも悲しい・・写真が・・(涙)。
極度の緊張しいな私は、
どうしてもお昼を食べることができず、
フルーツガーデンがある場所の
すぐそばに行ってからも
「どうしよ、あと数十歩
行ったら着いちゃう・・ううぅ。」
ともじもじして、電信柱の陰から
フルーツガーデンの建物を
チラチラ見たりしていた。
単なる不審者である。
意を決して建物に近づくと、
入り口に黒板が立っていて
「Welcome○○さん」とチョークで、
しかも私の大好きな緑色で!
私の名前が書かれていて、
お花や雲や太陽やフラッグも描かれていた。
きゃー。嬉しくて「ぐわはぁっ」という
謎の声を発しながらドアを開けたのであります。
目線の先の壁には「こんにちは」という文字が、
白いデイジーの花で作られていて。
床には作り物だけれど芝生が敷いてあって、
まごうことなき「ガーデン」である。
予約をするときから対応してくれた
Tさんという女性が気付いて案内してくれる。
面会室みたいなところに通されるのではなくて、
芝生のど真ん中、ソファーが置かれている
(周囲ではみなさんがお仕事の真っ最中)
ところに!
うぅ。緊張する。
座ったところで、スムージーを勧めて下さる。
私は「グリーン」の味が大好きなので
それをもらった。
緊張のせいで、一口飲むたびに
律儀に蓋を締め直す私。
Tさんと少しお話をした後で、
ガーデン内を案内して下さるというので
是非にとお願いした。
ついにバナナフォンに会えるのね!
と気持ちが高まる。
以下、ちょっと長くなるので、
箇条書き気味にお送りします。
実際に行って人それぞれ見るポイントやら、
感じることは違うでしょうから、
あくまでも私一個人の感想、ということで
よろしくどうぞ。
-受付のカウンターにはWall of Loveという
素敵な名前の壁が設けられている。
そこは、innocentのスムージーが好きだ
というファンからの
お手紙や絵が飾られていて。
几帳面で丁寧な縦書きのお葉書を送ってきて
くれた方は、なんとフルーツガーデンを
訪問した後に「やはり人間好きなことを
やらなくちゃですね」と言って、
お仕事を退職されたらしい。
一人のひとの人生も変えちゃうイノセント。
-通常、お偉いさん(幹部)は
board memberと呼ばれるが、
本国イギリスのイノセント
(フルーツタワーというらしいです)
ではbored memberと命名されている。
-日本のフルーツガーデンの社長の
愛犬バムさんは、社内で一番の権力者。
役職はCFO→Chief “Fluffy” Officer
(代表”フワフワ”役)。
とても幸運なことに、
私が見学させてもらった日にCFOはご在席で、
よく眠っていらっしゃった。
頭をちょっとなでなでさせて頂き
(通常の企業で会長職に相当する方の
頭を撫でている、と考えると愉快)
「こんにちは〜」とご挨拶する。
-中庭があって、
4人がけの木のベンチと机が置いてある。
それを取り囲むフェンスにも
グリーンを育てているそうだが、
向かって左側は植物が全滅して
フェンスがむき出しになっていて、
右側だけなぜかもさもさ生えている。
日当たりの関係らしい。
イギリス人の社員Rさん(だったかな)は
ここがお気に入りすぎて、
雨の日でもフードをかぶって
ここでご飯を食べたりしているらしい。
イギリス人の庭愛たるや。
-フルーツガーデンは、
入り口のそばに3つの入口表示がある。
1つはhuman向け。
1つはsheep向け。
そしてもう1つはthief向け(笑)。
どうしてsheepなのかな?と思っていたら、
本国のフルーツタワーには、
sheepさん(置き物)が本当にいるそうな。
見学に行った際それを気に入った
日本の代表が「ぜひ!」と
持って帰ろうとしたのだが
誰のスーツケースにも空きがなかったので
泣く泣く諦め、
「いつか本当に来た時のために」と
sheepさん用の入口だけは作って
お待ちしているんだとか。
-壁には働いている人たち全員の
赤ちゃんの頃の写真が飾ってある。
肩書きなどに左右されず、フラットな関係性で
働こうという社の理念を表しているのだそう。
赤ちゃんの頃というのは、上も下もない。
みんなが同じ。
その頃のことを思いながら、
よい関係性で働こうという考え方の象徴。
所々白黒の写真が混ざっていて、
「時代がバレちゃう人もいます」とTさん。
-中庭のグリーンのお世話を
担当しているKさんは、ガーデンのあちこちに
ポジティブなメッセージをこっそり貼る
ということもしているらしい。
キッチンの引き出しに潜んでいるのを
1つ見せてもらったが、社員の机に
こっそり貼られていることもあって、
気が抜けないらしい。
全部を見つけた人はまだいない。
-2つある会議室にも
名前がそれぞれついている。
1部屋目は「いちばんいちご」
これは、本国の社長(ちなみに本国の取締役は、
Chief Squeeze Officer→代表取「絞り」役)
だったか、英国人のRさんだったかが
一番初めに覚えた日本語が
「いちばん」だったから。
それにフルーツのいちごと
「一期一会」の「いちご」がかかっている
深い意味があるんだそう。
2部屋目は「John Lemmon」。
えーと、説明は不要かと。
こじんまりした部屋で、初めの頃は
卓球台を打ち合わせテーブル
(ping pong “table”ゆえに)
にしていたそう。
-ヤ○ト運輸の方が集荷にやってくる。
何人かでイノセントを担当しているそうで、
やってくると、社員の方に
「冷蔵庫から好きなスムージー
持ってってください!」と言われるのを
楽しみにしているらしい。
ちなみに、私がいた間に来た
お兄さんが選んだのはイチゴ。
その日、荷物はなかったけど、
ニコニコしながら帰って行った。
-働いている人たちは、
それぞれユニークな肩書きを持っている。
ボトルに書いてあるメッセージや、
電車の広告のユーモアのセンスが
好きだったので、
それを担当している方に会えたのは
とても幸せ。
その方の肩書きはstory teller。
きゃー。ステキ。
-フルーツガーデンの壁に
イノセント(本国)設立から2019年までの
歩みが年表にして貼られている。
それを見ながらTさんに
解説をしてもらったのだが、
日本での第1号スムージーはマンゴー。
工場で出来上がったばかりのボトルを持って、
さながら手タレのように写っているのはRさん。
彼は通常、今日の私のように説明を受けている
ドリンカーさん(イノセントは消費者のことを
こう呼ぶそうです)がいると
「これ、俺の手!同じ感じに
持ってるところ写真撮る?」と言って、
わざわざマンゴーのボトルを持って
近づいてくるらしい。
残念ながら今回は会えず。
-冬になると、ボトルにニットで
編んだ帽子をかぶせるBig knitという
プロジェクトを行う。
本国イギリスでは、ボランティアの方々、
特にばあちゃんたちにお願いすると、
異様な(いや、もちろんいい意味です)
プロ精神を発揮して、高度で複雑な
図柄のものをどしどし作ってくれる。
それをかぶせたボトルを
通常より少し高めの値段設定にして、
出た利益をチャリティーに回しているんだとか。
自分の編んだ大量のknit編みぐるみに
埋もれているばあちゃんの誇らしげな
顔の写真が飾ってあった。
その内、自分まで編みこまないことを祈る。
<少しまじめな話など>
そして遂に私の憧れの
バナナフォンとご対面!
あはは〜。ホントにバナナの形してる〜。
なんとTさんはバナナフォンの担当だそうで、
根掘り葉掘りこれまで以上の食いつきで
お話を伺う。
バナナフォンにかけてくる人は
意外に男性が多いらしい。
そうよね〜やっぱり、かけてみたいわよね〜。
でも私は一応女性なんですけど、
めちゃくちゃかけてみたい
(というか、実物を見たい方か……)のはナゼなの。
1) 大学生で就活中
→周りもがんばっているから弱音を吐けない。
親には心配をかけてしまうから言えない。
2) 高校生(これは女子だったかも?)
→好きな子に声をかけて仲良くなりたいけど
チャンスがない。好きな趣味の話も
少しジャンルが違うから言いにくいし……。
3) スムージーを気に入ったおじいちゃん
→老人クラブでもらって飲んだら
美味しかったんだけど、どこで買えるのかなぁ?
商品の問い合わせなどだけでなく、
なかなかに「深い」「踏み込んだ」内容が多い
ということに驚く。
バナナフォン、とっても大事な役割を果たして
いるんじゃないだろうか?
今や、わたしたちは誰とでも繋がっているし、
言ったら世界の人も簡単に繋がれる。
でも「物理的に」つながるってことと、
「精神的に」つながるってことは
必ずしもイコールじゃない。
数え切れない人や、親しい友人と
「ほとんど常に繋がっている」かに
見える人たちが、「相談できる相手」が
バナナフォンだけだなんて。
でも、これまでにも何度か書いているけれど、
今って、男性たちが何だか苦しそうに
生きているような気がしてならない。
もちろん、女性たちだってお仕事して、
お家のことやって、子供を育てて、
とがんばっている。それは本当。
でもなんだろう、思ってることや
感じていることを言葉にして外に出すことが
どちらかというと得意な女性に対して、
男性たちはどちらかというと「我慢してしまう」
「自分の中にしまってしまう」気がしていて。
特に最近は。
混んでいる電車でゲームなどしている
男性を見ると
「今やらなくてもいいんじゃないかな〜」
などと思うのだけれど、
そういう息抜きの仕方しかできないのだとすると
とても気の毒だ。
だからきっとバナナフォンは、
そんな男性たちの味方にも
なるんじゃないだろうか。
自分のことを知らない人(この場合は果物)
でないと言えないことってきっと誰にでもある。
Tさんの話を
聞いている限り、
マニュアルに固定された
四角四面の回答はしていない。
「個」としてお話を聞いているし、
お返事しているのだろうなって感じる。
そうそう、笑ってしまったのだけれど、
ある社員さんの旦那さんが
イノセントの大ファンらしくて。
「こう言う味のスムージーあったらいいな〜」
という提案を色々考えてくれるんだとか。
それを奥さんに伝えるのかと思いきや
「いや、バナナフォンに電話するわ」って
いうんだそうな。
わはは。
直接奥さんに言ったほうが早いのに!
かけたいんですよね。
でも救いがあるとすると、
バナナフォンにかけてくるということは、
どこかで広告やらSNSを見ているってことで。
ずっと下を向いて電車に揺られて
いるだけじゃないんだなあって。
それはよかった。
バナナフォンに目が留まるアンテナが
ぴん!て立っていて。
<もう1つのまじめな話>
Tさんによると、ここのところの
何度かの台風と川の氾濫で、
果物農家さんにも被害がたくさん
出ているのだという。
あるりんご農家さんからもらったという、
完全には育ちきってない状態のりんごが
バスケットに幾つか入っていて。
木そのものがダメになっているから
「長野のりんご」と地域の名前をつけた
りんごを今後売ることができなくなるかも
しれないと聞かされたのだとか。
イノセントとしても何かできることがないか、
これから考えていくそうだ。
全てのことはどこかできっと繋がっているんだな。
通勤の電車でたまたま目にした広告で、
「会社に行ってみよ」と後先考えずに
訪問した私だったがたくさん発見があった。
ユーモアを維持しつつちゃんと
「やることやって」ないと、
旬があって、こうやって自然に大きく左右される
果物を安定して入手することなんてできないし、
ドリンカー達に届けることだって到底できない。
愉快さってまじめさだし、
大人の真剣さ・本気度なんだと思う。
我がiphoneちゃんは
完全にヘソを曲げて
私の勇姿withバナナフォンを収めるつもりは
全くないみたいだったので、
Tさんにお願いして撮ってもらった。
夢が叶ったぞ。
次は「バナナフォンをかける人」
になってみたい。
でも問題が1つあって。
目下、相談したい悩みがないのだ。
仕方ないので
「こんな味のスムージー飲みたい!」
を妄想して「もしもしバナナさん?」
とかけることにする。
Tさんには声がバレているので、
声音を変える練習から始めなくては。
ちょっとした余談:フルーツガーデン訪問は、
事前にバナナフォンに予約を入れたほうが
ベターかもしれません。
もちろんメールでもいいでしょうけど。
実は私は2度空気を読まない突撃をしてしまい、
危うくthief entranceから
入った人みたいになりかけるところだったので。
もしサポート頂けたら、ユニークな人々と出会うべくあちこち出歩きます。そうしてまたnoteでご紹介します。