
Helppad の記録ではブリストルスケールを採用しています
こんにちは、Helppad 開発チームです。
今回は、今更ではありますが、排泄ケアシステム Helppad の、排泄記録機能について、少し詳細にふれてみたいと思います。
なお、Helppad の基本機能についてはこちらの記事をご覧ください。
Helppad の排泄記録内容について
Helppad の排泄記録では、下記の項目を入力できます。
・おむつ交換の対応日時
・排泄していたもの
・尿の量
・便の量
・便の固さ
・おむつからの漏れ出しがあったかなかったか
・排泄した場所(おむつで排泄したか、トイレで排泄したか)
・説明(自由入力欄)
便の固さは 7段階あります
便の固さは 7段階設けてあります。
この 7段階には、「ブリストルスケール」を用いています。
マウスカーソルを乗せると説明が表示されます。
ころころ … 小塊が分離した木の実状の硬便・通過困難
硬い … 小塊が融合したソーセージ状の硬便
やや硬い … 表面に亀裂のあるソーセージ状の便
普通 … 平滑で柔らかいソーセージ状の便
やや軟らかい … 小塊の辺縁が鋭く切れた軟便・通過容易
泥状便 … 不定形で辺縁不整の崩れた便
水様便 … 固形物を含まない水様便
このブリストルスケールによって
便の固さや形状について、どなたでもわかりやすく、定量的な情報を記録いただくことができます。また、これによって、お食事や服薬状況を見直したりといったことにも活用できます。
必要なときに必要なケアを
Helppad を活用することで、おむつ交換の空振り(何も排泄していなかった)や、交換をするのが遅くておむつから漏れてしまった、といったことを防げます。
適切なタイミングでおむつ交換が可能になり、業務効率化され、それ以外の時間は寄り添ってお話をするなど人にしかできないことに使えるようになります。
おむつの中がわかると、介護の現場が変わる。
そう信じて、これからも Helppad の開発を進めてまいります。