![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67325642/rectangle_large_type_2_6b471030f890d452259cea7145d7d8a8.jpeg?width=1200)
IT業界と○○業界は本選考が早いって本当?業界別に内定が出やすい時期を紹介!【23卒向け】
「どの業界が早期に内定をくれるんだろう?」
「自分が希望している業界はいつから本選考が始まるか知りたい!」
このように考えている方はいませんか?
一般的に、
✅本選考エントリー→大学4年の3月
✅内定が決まる時期→大学4年の4月~大学4年の8月
として知られています!
しかし、近年、
学生側「早く内定を貰いたい!」
企業側「優秀な学生が欲しい!」
このような互いの要望が相まって、内定や選考の時期が急激に早まっているのです。
ゆえに、23卒の方は過去の内定時期が異なる場合もあるでしょう!
本記事では、業界別に”いつ”内定が出やすいかを徹底解説していきます!
◆一般的に内定が出やすい時期
先ほども紹介したように、一般的に内定が出やすい時期は4年生の4月~8月となっています。
なぜなら、日本の大企業が集まって作った団体・経団連が”就活スケジュール”を定めているからです。
【経団連が定めている就活スケジュール】
選考解禁日:大学4年の6月
内定解禁日:大学4年の10月
しかし、近年、より優秀な人材を採用するため、外資系やベンチャー企業などが選考開始時期を早めていきました。
このような影響によって、他企業の選考も早まり、現在多くの企業の選考・内定(内々定)時期が早まっているのです。
◆内定時期が早い業界
①メーカー業界
▶内定時期目安:大学4年の5月~6月
メーカー業界は選考・内定時期が早いという特徴があります。
外資 or 日系によっても異なりますが、多くのメーカーでは3月~4月から本選考開始が開始されます。
✅メーカー業界有名企業5選
・味の素
・コクヨ
・富士通
・アサヒビール
・ソニーグループ
②コンサル業界
▶内定時期目安:大学4年の5月~6月
コンサル業界も内定が早い業界の1つです。
特に、外資系コンサルの選考は早く、大学3年の12月から始まる企業もあります。
✅コンサル業界有名企業5選
・アクセンチュア
・マッキンゼー・アンド・カンパニー
・アビームコンサルティング
・ドリームインキュベータ
・野村総合研究所
③マスコミ業界
▶内定時期目安:大学3年の12月~3月
テレビ局や新聞社などのマスコミ業界も、選考時期が早い傾向にあります。
特に、キー局と言われている大きなテレビ局( テレビ朝日・TBSなど )では、選考が3年の11月ごろからスタートします。
✅マスコミ業界有名5社
①フジテレビ
②朝日新聞
③日テレ
④スポニチ
⑤東映
④広告業界
▶内定想定目安:大学4年の4月~5月
大手広告代理店を始めとする、広告系の企業も内定時期が早い傾向にあります。
✅広告業界有名5社
①電通
②博報堂
③リクルート・コミュニケーションズ
④アサツー・デイ・ケイ
⑤サイバーエージェント
⑤IT業界
▶内定時期目安:大学4年4月~
就活生に人気なIT業界も、選考・内定時期が早い傾向にあります。
✅IT業界有名5社
①富士通
②NTTデータ
③NEC
④野村総合研究所
⑤三菱総合研究所
⑥金融業界
▶内定時期目安:大学4年5月~
証券・銀行・保険などの金融業界も、IT業界程ではありませんが、選考が早い業界となっています。
✅金融業界有名5社
①野村ホールディングス
②がんぽ生命保険
③三井住友トラスト・ホールディングス
④東京海上ホールディングス
⑤三井住友銀行
◆内定が遅い業界
①商社
▶内定時期目安:大学4年の6月~
多くの商社(特に総合商社)は経団連に加入しているため、選考は6月スタートが一般的です。
そのため、他の業界よりも内定時期が遅くなっています。
インターンやOB訪問で良い評価を貰っている学生は、同月6月にて内定を貰えるケースもしばしばあります。
✅商社業界有名5社
・三菱商事
・三井物産
・伊藤忠商事
・住友商事
・丸紅
②アパレル業界
▶内定時期目安:大学4年の7月~8月
アパレル業界は6月ごろから選考がスタートし、内定は大学4年生の7月~8月と他の業界よりも遅めです。
なので、アパレル業界志望の方は、ゆっくりと就活の準備を行うことができます。
✅アパレル業界有名5社
・ファーストリテイリング
・三陽商会
・青山商事
・アダストリア
・オンワード樫山
③公務員
▶内定時期目安:大学4年の9月~11月
業界とは分類が異なりますが、公務員は最も内定が遅い職種と言えるでしょう。
なぜなら、公務員試験の実施が大学4年の6月~9月となっているからです。
◆【今からでも間に合う】早期に内定を貰う方法!
「もっと早く内定を貰いたい!」
本記事を読んでこのように思った方もいるでしょう。
実は、早く内定を貰う方法は大きく2つあります。
✅早期に内定を貰う方法2選
①インターンシップに参加し、早期選考に応募する
②通年採用をしている企業を受ける
①の方についてですが、12月現在では、ほとんどの企業において、23卒向けのインターンは終了しています。
しかし、”②通年採用をしている企業を受ける”は、23卒の方でもまだ応募可能となっています!
↑
上記の記事では、通年採用を行っている企業一覧を掲載しています!
早期に内定を貰いたい方は参考にしてみて下さいね!
◆まとめ
✅まとめ
【内定が早い業界】
①メーカー業界:大学4年の5月~6月
②コンサル業界:大学4年の5月~7月
③マスコミ業界:大学3年の12月~3月
④広告業界:大学4年の4月~5月
⑤IT業界:大学4年の4月~
⑥金融業界:大学4年の5月~
【内定が遅い業界】
①商社業界:大学4年の6月~
②アパレル業界:大学4年の7月~8月
③公務員:大学4年の9月~11月
今回の記事で紹介したように、業界によって、選考・内定の時期が大きく異なっています!
したがって、23卒の方は、早めに行きたい業界をある程度絞り、自分が、
”なにを・いつ・どのようにしたら就活が上手くいくのか”
などのスケジュールを立てると、就活がよりスムーズにいくでしょう!
ちなみに、業界が同じとしても、企業の選考・内定時期は、
▶外資系 or 日系
▶大企業 or 中小企業 or ベンチャー
などによっても、大きく変わってきます。
ゆえに、自分の希望している企業の選考スケジュールはきちんと確認しましょう!
また、
「どの企業がいつまでに本選考エントリーの締め切りをしているのか知りたい!」
と考えている方がいましたら、ABABAオフィシャルInstagramを参考にして下さい!
本アカウントでは、定期的に有名企業の本選考締め切り情報を発信しています。
締め切り情報の他にも、Instagramでは、23卒の方に向けて
・企業研究
・業界研究
・面接対策
などの新卒就活情報を発信しています!
ぜひフォローしてみて下さいね!
▼【合わせて読みたい】23卒向けオススメ記事はこちらから