「シンプルな野外ステージ-図書館-#私の歩いてきた道は」解説(ネタバレあり)
はじめに
この記事は、clusterのワールド、「シンプルな野外ステージ-図書館-#私の歩いてきた道は」の解説ページになります。(2,350文字程度、約5分で読めます)
clusterの下記のお題に従ったワールドです。素敵なお題をありがとうございます。
私は、clusterのワールドで人生を追体験させようだとか、ワールド内に説明文をだらだら書くのはあまり好きではないので。。。ワールド上ではシンプルに表現させて頂きました。
この記事はネタバレを多分に含みますので、遊ばれた後に答え合わせをしていただければと思います。
ご紹介が遅れましたが、私は、あばっしゅ!まさぴーと申します。
ワールドの説明文
あまり読まない方が多いと思うのでそこから
#ニワトリを見守る会 の撮影会場用のワールド 他イベント等でもご利用ください
#私の歩いてきた道は #clusterお題企画
今の私が歩いてきている道の原点は何? と聞かれたときに、これが私思うこ答えです。
きっと、答えはまだ見つからないけれど、、、。 (原点は月の上から)
<中略>
SunoAI作曲 「本との出会い」
https://youtu.be/CnWznYjm6jA
夜の静けさにひとり
ページをめくる音だけ
街は眠り夢を見る
本の中で世界が広がる
時を超えて冒険する
言葉の魔法 僕を誘う
新しい友 僕を迎える
本の中で何も怖くない
本との出会い 新しい未来
君と一緒に物語の中
本との出会い 夢見る時間
全てが輝き出す
古いページに香りがする
歴史が生きる 空間になる
本を抱え 夢中で読む
現実が遠くなる
悲しい時も喜びの日も
本が側にいてくれる
心の中の秘密の場所
本の中で自由になれる
本との出会い 新しい未来
君と一緒に物語の中
本との出会い 夢見る時間
全てが輝き出す
ワールドの解説
巨樹がある、図書館のワールドです。
こちらの ざびねずみ様の「大図書館」を使わせて頂いています。ありがとうございます。
巨樹の葉の間から、月と無数の星が見えます。(シンプルな野外ステージですから。。。)。そして無数の本が並んでいます。
1Fの奥にはステージがありますので、イベントなどにも利用可能です。サブ音声やスタッフコライダーON,OFFくらいしか対応していませんが。
写真は1/4の着物祭りの撮影会の様子です
巨大な本の階段から2F,3Fに登れます。
少しアスレ要素がある3Fから屋根まで、出っ張っている本を真面目に飛んでもいいのですが。。。まっすぐ、その辺の本につかまって、上に上がることもできます。
またぐるーっと回って(結構歩きます)、階段を上って、建物の淵へ
また、ぐるっと回ると、船が見えます。(どこかで見たヤツ)
勇気を出して、船の一番近いところに飛び込んでください。(大砲がない方の側が近いです)。気を付けて、大砲の方へ。
大砲にのぼります。赤い部分が当たり判定なので、何回か飛び込んでください1/10ほどの確率で、どーん!!!
無事ドーンっと飛べましたら、そのまま落下ください。
月から、図書館を見下ろすと、一つの答えが書いてあります。
・誰のいつ頃の体験か
・その思い出が選ばれた理由など、制作の動機や背景が分かる説明
そして、月の上には。。。いつもの「あいつ」がいます。本を読んでいます。
タップ(クリック)して、メッセージを聞いてください。
もう一つの答えを教えてくれます。
アクションが苦手な方の隠しルート
なんと2Fの壁はすり抜けられて、いきなり外に出られます。バグっていたのですが、面白いので、そのまま残しました。
あと、もう一か所、小ネタを仕込んでいるのですけど、気づく人いるかな?どうでもいい部分なんですが、、、、。(月の上にて、月が回転しているのとは別に。。。)
歌詞の意味も変わってきます
人生のターニングポイントは!?
本当の答えを知った後では、歌の歌詞の意味も変わってきます。
あなたとの出会いに感謝を!
「ホントの出会い」
<中略>
ホントの出会い 新しい未来
君と一緒に物語の中
ホントの出会い 夢見る時間
全てが輝き出す
・・・
最後に
なんだか恥ずかしいですね。。。昔の事を話すことは。。。
~小学生のころは、近所の山に登ったりしてアウトドア派でした。中学生あたりからインドア派になり、当時、あんまり友達もいなかったし、打ち込むクラブとかもなく。。。
その頃に図書館に毎日のように通って、本を読み漁っていました。
ちょうど人生の答えを探したい時期だと思うのですが、私は本に答えを求めていた。本は行けない世界に連れて行ってくれる。本はいろいろ教えてくれる。ただし、本は全て正しいわけではない。
今でも本は大好きで、電子書籍で本を読みあさっています。今は人生の答えを探すというよりは、ぱぱっと読んですぐ内容をわすれちゃう感じの読み方です。たぶんTVを見るのと同じ感覚で、エンターテイメントとして本を読んでいるんですよね。その中で心の琴線に触れるものがあれば、取り入れていけばいいかなという気楽な気持ちです。
本は私にいろいろ教えてくれた。
たぶんメタバースも同じで、そこに居るだけで、いろんな世界に行けたり、いろんな出会いがある場所だと思います。
ただし、全て正しいわけではない。
2022.11.5~clusterを始めて、いろんな出会いがあり、別れがあり、そして今があります。私に出会ってくれた一人一人に感謝を!
私は「ニワトリを見守る会CR」で待っています!
以上