![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60316074/rectangle_large_type_2_67794364c28696b4545c44d646979ad7.jpeg?width=1200)
森保解任
Twitterでトレンド入りしてますね。
まぁ、気持ちはわかる。今日のサッカーなら監督なしでもいける。それほど何も見えなかった。オリンピック代表をそのまま持ってきた方が勝機はあったとさえ思う。
コンディション悪く見えたのは戦術なのか、本当に調整ミスなのかはわからない。はっきり言って運動量が少なすぎるし、前線からハメていく守備は皆無。ショートカウンターを狙う場面はほぼなくて、相手のペナルティエリアの外でボールを回すだけで、何のアイデアもない。それでチャンスなんて作れるわけない。
サイドの伊東が中に絞ったときは2回チャンスがあった。ということは、ボールの無いサイドの選手を見るのが相手は苦手だということ。にも関わらず、伊東も原口も古橋もサイドに張ったままのシーンがほとんど。中には大迫しかいないわけやから、相手は守りやすい。その大迫もシュートシーンはなくて、何も出来ず。鎌田も大迫も見せ場はなかった。
後半の最初から相手には多くのクロスを入れられてた。中で合ってはなかったけど、サイドを突破されたり、普通にクロスを入れられたりでサイドの守備が壊滅してた。失点したシーンも右サイドからのクロスを中で合わされた。どフリーにしたのも問題あるけど、サイドの守備が何も出来なかった方が問題やと思う。
希望があったとするなら、久保と堂安が入ってポジションを入れ替えながら攻めるスペースやポイントを見つけようとしてたこと。相手の守備はほぼマンマークでゾーンでは無かったから、ポジションを入れ替えながら動き回るのは有効やったと思う。
オリンピックの熱があった中での最終予選やから楽しみにしてたけど、まさか結果でも内容でも負ける試合を見せられるとは思ってなかった。ワントップは林の方がええんちゃうか。今日の大迫ならいらんわ。
中国戦では結果も内容も見たいと思う。
今日と同じようなサッカーしてたら、マジで森保解任やわ。