アラサー女子の主張*Q7
好きな人と
好きな場所で
好きなことして生きていきたい
アラサー女子です🚺
記事に♡イイネをつけていただくと本当に嬉しいものですね。
読んでいただいている方、イイネをつけていただいた方、
本当にありがとうございます!
とても励みになるので、是非コメントもお気軽に残して下さい!
少し投稿が空きましたが…
今日はHSPについて書こうと思います。
皆さんHSPをご存知ですか?
関連した本が出版されていたり、YouTubeでも取り上げられていたりするので、
もう知っているよ、という方もいるかもしれません。
HSPとは、Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)の略で、
生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質を持った人」という意味です。
先天的な気質であり、統計的には5人に1人が当てはまるそうです。
一見多そうですが、約8割の人がこれに当てはまらないため、共感を得るのは難しいと言われています。
そこで皆さんに質問です。
Q7…
HSPについてどう思いますか?
もしあなたがHSPの場合、普段何か感じることはありますか?
私はHSPの中でも、HSS型HSE(刺激追求型外交的・社交的)のHSPです。
簡単に言うと、
HSPの特徴に当てはまるのに加え、人との関わりが必要だが情報過度だと疲れてしまう、
というなんともバランスが難しいところ気質です。
社会の中で生きる上でコミュニケーションは欠かせないですよね。
でも疲れてしまうことってありませんか?
このような気質は社会にどう映りどこまで受け入れられるのか、
周りの目を気にする日本人にとって難しいのではないのかなと思います。
アラサーの主張をお待ちしています!