アラサー女子の主張*Q8
好きな人と
好きな場所で
好きなことして生きていきたい
アラサー女子です🚺
Q8…
皆さん、ダイエットをしていますか?
今回はいきなりの質問ですが、ずっと思っていた疑問なので質問してみました。
ちなみに私の最初のダイエットは、高校入学前の春休みに
毎日必死にビリーズブートキャンプです。
(アラサー世代は流行っていたの懐かしいですよね。笑)
その後高校時代、朝バナナダイエットを続け、
結果高3の時に人生で一番体重が重かったことを覚えています。
(ダイエットしていたはずなのに、真逆の結果となりました。笑)
この状況下で、
ステイホームで太った
ダイエットで減量できた
宅トレでボディーメイクできた
などなど、様々な人がいると思います。
また、雑誌や広告ではフリーサイズモデルが登場したり、
報道では女性の体型に対しての失言が取り上げられたり、
見た目に関して考えさせられることが多くなったような気がします。
ご存知の方もいるかと思いますが、
本来のダイエットの意味は、英語の「diet」=日常的な食事・食べ物です。
実際私も、食事やトレーニング、見た目など毎日気にはしているので、
一般的にはダイエットをしていると言えるかもしれません。
ただ、ダイエットという言葉には日本特有の固定概念があるように感じてしまい、
ダイエットしてます!ということに違和感を感じています。
皆さんは、ダイエットという言葉にどのような印象を持ちますか?
ダイエットしている、と言うことに何か感じることはありますか?
アラサー女子の主張をお待ちしています!