
Photo by
around30minakon
歯で後悔しない方法...aaltoのちょほほ日記@2025.2.5
歯科の専門家でもないので、歯について、書くのは不適切かもしれないが、自分の反省の書だと思って読んで頂ければ幸いです。
10年程前に、歯槽膿漏でボロボロになった状態で義弟の歯科医院へ通うように成り、色々と歯のメンテナンスを指導された。
結論から書くと、
1.食事後は必ず、歯磨きをする。歯ブラシ等は携帯する。
2.歯ブラシは必ず全ての歯に当たるように。ブラッシング残しが無いように。
3.歯ブラシだけで無く、歯間ブラシ等を使用する。
4.歯ブラシ、歯間ブラシのサイズも適切なモノを選ぶ。
5.歯槽膿漏の症状がある場合は、シミテクト等専用歯磨き粉を使用する
6.定期的に、歯科医院等でメンテナンスを受ける
7.藪医者には行かない。遠くてもキチンと指導とメンテナンスをしてくれる歯科医院を選ぶこと。
8.抜歯は極力しない。インプラントも避ける。そうならないように、治療・メンテナンスを心掛ける。
先日TVで歯科医院はコンビニより多いという番組があったが、約半世紀色々と歯科医院へは通ったが、結局患者が自分でメンテナンスが出来ないと、歯のトラブルは繰り返し起こるので、それを指導できる歯科衛生士さんが居る歯科医院を選ぶことが大切だと思う。それが上の 7. です。
昔の歯科は問題があると、直ぐに抜歯をしていた。母は高齢になると、入れ歯をしていた。今考えると信じられないが…
自分の反省は、だからそれまでの歯科医院は外ればかりだったという事実。
歯は、健康に大きく影響するので、大切にされた方が良いですね。自分の経験からもそう思います。