見出し画像

母艦のcasefan,15年目の交換...aaltoのちょほほ日記@2025.2.2

今回も自作PCの話題なので、興味の無い方は、いいね だけ押して離脱されることをお薦めします…ちょほほ。

さてこのメインマシンのケースSilverStone「Fortress SST-FT02B-W」は発売され既に15年以上経過して、現在は廃盤である。それだけ長期に渡り使用しているので、懸案のケースファンの交換をしたので、それについて。

交換作業の前に、この特別なPCケースについて触れたい。このケースは、倒立型と呼ばれ2010年頃、流行ったもので、底面に巨大なsilverstone AP181, 18cmケースファンが3基、トップに12cmファンが1台配置されている。

小生の自作PC趣味は、特定のパーツに拘るところがあり、このPCケースもそれなのだが、これまでに10数台購入し、自室に6台、家族用に4台ある。後は売却、廃棄した。このFT02Bを購入したのは、2011年で、既に14年経過している。
色々と他のも試したが、これを越えるケースは今だ無く、死ぬまでこれを使い続けるつもりです。
一番の美点は、静音で有る。今深夜の自室で一番の騒音は、ファンヒーター、加湿器の2点。
このケースからの音は、皆無。しかも、HDDやSSDも7,8台は入れられる。後日交換するCPUクーラーも巨大だが、それも難なく入ってしまう収容力を持つ。

さてケースファン交換だが、ホコリだらけのケース内部を晒すのも、顰蹙ものだが、一番掃除しにくいのも此処で、ファンを取り外すと、底面は案の定、ホコリだらけである。


SST-FT02B-Wの裏側 底面にファンが3台見える


作業途中の図、右は新品、中央は半分引きだしている状態



オーナーと同じく変態である…ちょほほ。
通常のPC ケースファンの大きさは12cm角なので、この18cmは特別大きい。それが3基も底盤に直線状に配置されている。

因みに、ケースファンは巨大で、18cm角ある。通常は12cm角だから、その巨大さは下記画像でも分かる。


右が交換した18cmのファン、左は通常の12cmファン その巨大さが分かる

長期間使用して、老朽化していると思っていたが、実は余り回転していなかった様で、交換してみて子細に見ると、交換しなくても良い状態だった…ちょほほ。
確かに、ゲームも軽いものしかしなかったし…ある意味、この巨大PCケース自体が、過剰..とも言える…ちょほほ。

また、因みにこの18cmファン、大きいだけあり、3台で1諭吉以上した..普通の5倍以上か..また無駄な事をしてしまった..ちょほほ。

次回は、このCPUクーラーをこれまた巨大なモノに交換する予定なので、完成したらupしたいが、これまた変態的なサイズである…ちょほほ。


いいなと思ったら応援しよう!