今まで6_1 ~S林業~
今回はS林業さんの話を書きたいと思います。
S林業さんの方も見積もりまでもらい、お断りしました。
S林業はいろいろあったので2回に分けて書きたいと思います。
もちろん見積もりも公開していきたいと思ってます(笑)
S林業さん
S林業さんと言えば材木を扱った家で超有名な大手ハウスメーカー。
ハウスメーカー界の横綱です。
もう聞いただけで素敵な家を建ててくれるし、めちゃくちゃ高いんだろうなぁって思ってました。
ざっくり情報
【営業マン:Mさん】
見た感じ私たちよりも年下。爽やかでハキハキしてた。
見た目も相当気を付けているみたいで、ネーム入りのYシャツ着てたり、カフスを付けてたりとおしゃれさんなのが伝わってきます。
パッと見、好青年。
でも、、、後で書きますがこの人には複数回会わないとわからない実態がありました。
【スーモランク】
Cランク
※建築費用は高いが、メンテナンス費用が低い
【ビッグフレーム構法】
◆メリット
・木造でありながら鉄骨同等の耐震性
・ラーメン構造で縦揺れに強い
・柱の本数を少なくできるので大開口を取ることができる
・大きな窓を取りやすい
◆デメリット
・梁が変えれない
・とにかく価格が高い!!!
【住友林業ならでは】
選べる木の選択が多い
他社では有料なものが無料オプションとかになってます。
【安心保障】
最長60年の長期保証
10年ごとに行われる無償メンテンナスを行い、30年目に有償メンテナスを行えば最長60年保証される。
※前回も書きましたが、保証されるものは構造躯体とそれに付随する水漏れのみです。
50年間でかかる費用としては
+++++++++++++++++++++++++++++++
10年後:10万円:防蟻費(シロアリ対策)・無償メンテンナス
20年後:10万円:防蟻費(シロアリ対策)・無償メンテンナス
30年後:430万円:防蟻費(シロアリ対策)・有償メンテンナス
40年後:10万円:防蟻費(シロアリ対策)・無償メンテンナス
50年後:10万円:防蟻費(シロアリ対策)・無償メンテンナス
こんな感じ。
あくまでもざっくりですが、30年間で450万円、50年間で470万円かかる想定。もちろん家の状態によって金額は少なくなったり多くなったりしますが。。。
いくら60年間保証だからと言って、470万って💦
++++++++++++++++++++++++++++++
一度候補から外れました
Sさんはスーモさんからご紹介していただいた4社の中で一番最初に話を聞いた会社だったので夫婦でワクワクして行きました。
とりあえず4社全部から話を聞いて、そこから会社を絞ろうと思っていたので、Sさんは1回聞いてみて、その他が良かったので一度候補から外しておりました。
しかし、他社と話しを進めている中で土地問題にぶち当たり、もう手当たり次第土地を紹介してもらえればと思い、1回目から二か月後くらいに再連絡して土地を紹介してもらいました。
ただ、紹介して頂いた土地はすでに他社から紹介されていた土地。
【紹介された土地】
希望エリアで今バンバン開発が進んでる土地。
土地の広さ:62坪
価格:1700万
駅まで徒歩15分。小学校まで徒歩10分。中学校まで徒歩15分。
価格がもう少し上がっても最低65坪以上はほしいと思っており、駅からも近ければ近いほどいいと思っていたので
「土地の広さがもう少し広く、駅までの距離がもう少し近く」
が希望でした。
結果、決め手がないのでその土地に決められずにおりました。
正直、やっぱりかぁ・・・そうりゃそうだよねぇ。と感じておりましたが他社と違うところが住林さん、いや、営業のMさんにはありました。
それは【ゴリ押し】でした。
ゴリゴリのM氏
Mさん曰く。。。
「ここは市街化調整区域といって、土地はもう待っても出てきません!!出てきたとしても数年先か、これ以上の土地になるかもわかりません。
市街化調整区域というのは市が調整をして分譲化をしているのでなかなか土地が出てきにくいのです。
なのでここを逃すとこの土地に家を建てるのは難しいかもしれません!!」
と、とっても強気。ゴリゴリです。
ちなみに紹介された土地の周りは新しい家が今絶賛建設中なところが多いが、所々畑みたいな空き地もあります。
なのでそれを言われたときは、正直信じられません。
しかし、相手はプロです。素人の私たちよりも経験値も知識も多いのでその言葉に説得力あります。
結果、我々はその土地を契約する流れに持っていかれておりました。
まだどこか納得できない私たちは契約の事を詳しく聞き、最悪キャンセルできる日を把握し、その日までにキャンセルできれば費用は一切かからない旨の言質は取りました。
ギリギリまで粘りたい!と思ったからです。
ここでお預かり金5万円を振り込みました。
Sさんは5万円振り込みが間取り案や見積もり作成には必要とのこと。
※ちなみに後日、三井ホームで決まったので返してください。と伝えると返ってきました。
次に続く・・・
結果としてギリギリまで粘る判断は吉とでました。
この続きは次回に続きます。
長いな(-_-;)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?