
子宮内膜症への啓発のシンボル《黄色いベンチ》設置
昨日、エルバ島のマルチャーナ マリーナにあるAcqua dell’Elba本社前に、
女性特有の病気である子宮内膜症への啓発のシンボルである黄色いベンチが設置された。
このベンチは、
“子宮内膜症に関する情報を提供し、認識を高めるために活動するエルバ島のボランティア団体【endoelba】”
の女性たちとともに作られた。

黄色いベンチ
Photo by「Acqua dell’Elba 公式Facebook」
前回の記事にも取り上げた、
Acqua dell’Elbaとエルバ島にとっては大切な1週間である『Green Week 2024』開催中であるこの日、
女性の健康に特化したプロジェクトについて深く考え議論する、特別なタイミングにベンチが設置された。
この黄色いベンチの目的としては、
子宮内膜症に関する情報を提供することで、病気への啓発と意識を高めてもらいたいとの願いが込められている。
ベンチには子宮内膜症について伝えるビデオのQRコードが貼られており、
「La Voce di una, la Voce di Tutte ODV」(一人の声はみんなの声になる)協会が作成・推進するプロジェクトの一部となっている。

「La Voce di una, la Voce di Tutte ODV」とは
子宮内膜症についての情報を提供し、認識を高め、
保健、教育、学校サービスとの連携を図りながら、青少年へのより良い教育を活性化させることを目的としたボランティア団体。
病院施設や公的機関、民間団体と協力し、
子宮内膜症に関する知識を深めてもらうために、特に若者を対象とした学校および課外活動への介入プロジェクトを推進している。
子宮内膜症の女性や、その家族がすぐに適切な支援と情報を得られるよう、子宮内膜症に特化した施設やサービスを組織し、運営も行っている。
地域社会全体の意識を高める取り組みを行うことで
エルバ島全体の幸せと、より多くの笑顔へ繋げられるよう、
Acqua dell’Elbaは、島の為に責任を持って具体的な活動を行い、未来を約束するとした。
参照:Acqua dell’Elba 公式Facebook
Acqua dell’Elba Community Instagram

との思いが伝わってる素敵な一枚
ブログで何度もお伝えしているが、
フレグランスブランドであると同時に、
その香りが生まれるきっかけとなった美しいエルバ島の為に様々な取り組みを行っているAcqua dell’Elba。
表面的でなく、ブランドの根源として島を愛し、守り抜こうとする想いの強さは、
私がAcqua dell’Elbaを愛する気持ちの強さといい勝負だ。
(いや、比べたらダメか…)
Acqua dell’Elbaの想いがより多くの人に伝わると共に、
その想いの詰まった香りによって、皆さまに幸せが訪れますように。