習慣
hello!
冷蔵庫にあるもので自分の体ができていると考えると、もっと真剣にスーパーで食材を選ぶ必要があるなあと3年前から感じています。
それでも習慣ってなかなか変えられなくて、いつも冷蔵庫には豆腐と、納豆がたくさん入っています。
この「習慣」っておもろいなあって今感じました。
だって意識しなくても勝手にしちゃってること。
その繰り返しで自分という人間が作られている。。と考えると、習慣ってめちゃくちゃ大事やんけ。。
意識しなくてもやっていることは何か。
ー起きる、歯磨き、といれ、サッカー、ご飯を食べる、寝る
これに加えて、意識してやっていることは
ートイレ掃除、本を読む、インプットする、アウトプットする
習慣という言葉はなんか聞きすぎてちょっとしっくりこない感じがあるので、
習慣とは呼ばず、ルーティンと呼ぶことにします。
この毎日繰り返していること、意識しなくてもやれていることに、
是非やりたいこと、を組み合わせていくことでそれらはルーティン化すると思います。
例えば、歯磨きに加えてトイック単語帳を読む。
とか
寝る時に本を読む、とか。
絶対にやることに付け加えていくことでルーティンが確立され、
継続というめちゃくちゃむずい事が当たり前にできるんじゃないかと。
あとは強制力ですね。
お金を払ってジムに入会する事で行かないと損する、というような状況を作り出し、筋トレをするとか、
受けなくてもいい大学の授業をとる事で単位を落とさないために8:50分には起きるようにする、とか。
自分が行動するための仕組みを作って仕舞えばこっちのもんです。
明日も仕掛けをたくさん作って自分をうまく、たくさん蜜のある場所へ誘導したいです。#カブトムシやん
〜there is no reason not follow your heart〜
ばひひー