見出し画像

どの子どもも平等に幼児教育・保育の無償化制度の対象にして〜+空教室活用aadf車体番号偽造事件

発信者:NPO法人森のようちえん全国ネットワーク連盟 宛先:内閣府少子化担当大臣 、2人の別の宛先

画像1

森のようちえんや認可外保育施設・幼稚園類似施設などの、
認可幼稚園・保育園ではない、特色ある幼児教育・保育を行う団体が、
国内の都道府県に数多く存在しています。

しかし、2019年10月にスタートした幼児教育・保育の無償化制度では、
それらの園は無償化対象外になり、
また認可外保育施設の猶予措置として対象となったとしても
「保育の必要性」が認められた家庭だけに限定されました。


保護者が大切にしていることは、今ある子どもたちの豊かな育ちの姿です。

園の種別に関係なく、どの子どもも平等に保障され大切にされる権利があります。

しかし、認可幼稚園・保育園ではない特色ある幼児教育・保育団体の子どもたちは、
価値ある育ちがあるにもかかわらず、
無償化の対象ではないという不平等な状態にあります。

保護者には子どもにどのような幼児教育・保育を受けさせるか
選択する権利があります。


画像7


しかし、認可保育園の待機のためではなく
特色ある教育・保育内容に共感してそれらの園を選んだ家庭は、
同じ子育て世帯にも関わらず不平等な経済的負担を抱えています。

これらの隔たりは、園の努力で回復できるものではなく、
園の存続や、園と保護者の絆の障害になり、
「保育の必要性」条件は同じ園の中で不平等を生じて、
園を支える父母会活動を阻害しています。


現在、無償化の対象となっていない子どもが、
対象の子どもたちと同じように保障されることを強く願います。

さらに日本の幼児教育・保育の場がこれからも多様で選択肢のある豊かさをもち、
それぞれが共存在できることを望みます。


私たちは、一人ひとりの子どもが大切にされる社会を望み、
どの子どもも平等に幼児教育・保育の無償化制度の対象となることを要求いたします。

東京都保護者代表  菅原陽子
兵庫県保護者代表  羽根寛子
北海道保護者代表  湯本明            
奈良県保護者代表  村田飛花       
岩手県保護者代表  高浜菜奈子          
和歌山県保護者代表 佐道大倫 
宮城県保護者代表  山谷真子           
岡山県保護者代表  妹尾真希
福島県保護者代表  佐藤いつ香          
広島県保護者代表  福士愛
茨城県保護者代表  阿部法子           
山口県保護者代表  椋原香織 
栃木県保護者代表  横山渚            
徳島県保護者代表  児島久美子
群馬県保護者代表  今野稚香子          
香川県保護者代表  請川宏子
埼玉県保護者代表  渡邊洋子           
福岡県保護者代表  南麻澄
千葉県保護者代表  藤井美津子          
熊本県保護者代表  足立あける
神奈川県保護者代表 原田順一           
鹿児島県保護者代表 上野ロサリン
山梨県保護者代表  大久保洋美 
長野県保護者代表  小幡雪絵
新潟県保護者代表  伊藤唯
富山県保護者代表  守屋謙
岐阜県保護者代表  久保玲奈
静岡県保護者代表  佐藤めぐみ
愛知県保護者代表  山下翠
滋賀県保護者代表  立石汐保
京都府保護者代表  山本晃代
大阪府保護者代表  大屋智浩
支援団体 
NPO法人森のようちえん全国ネットワーク連盟
賛同団体 
長野県  野あそび保育みっけ
東京都  NPO法人国際自然大学校
神奈川県 NPO法人もあなキッズ自然楽校
北海道  NPO法人いぶり自然学校
奈良県  森のようちえんウィズ・ナチュラ
静岡県  野外保育ゆたか
愛知県  森のたんけんたい
東京都  NPO法人くにたち農園の会森のようちえん谷保のそらっこ
山梨県  Fujiこどもの家バンビーノの森
東京都  NPO法人マザーツリー自然学校
千葉県  一般社団法人森のようちえんはっぴー
兵庫県  NPO法人ネイチャーマジック/森のようちえんさんぽみち
東京都  new education Littie Tree
東京都  公益財団法人社会協育協会
宮城県  森のようちえん虹の森
秋田県  NPO法人Akitaコドモの森
福島県  NPO法人青空保育たけの子
新潟県  NPO法人森のようちえんてくてく


画像8


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Change.orgでの署名のご注意 ・
「賛同する」を押し、登録フォームに記入すると、
登録していただいたメールアドレスにメールが届きます。

そのメ ール文中の認証用のURLをクイックすると「賛同」が完了したことになります。

・Change.orgの署名後に促される有料の支援は、
今回の署名活動の場にしているChange.org上で
より多くの人の目に留 まるようにする「サイト内広告」の案内です(詳しくはこちら)。
支援によってサイト広告がだせると、本キャンペ ーンの注目度が上がることになりますが、
Change.org自体の運営資金になりますので、「森のようちえん」を支援した い場合は、各施設に直接、ご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


無償化スタート前(~2019.10.1)の認可外幼稚園、森のようちえんの経緯

・2018年4月内閣官房「幼稚園、保育所、認定こども園以外の無償化措置の対象範囲等に関する検討会」第五回におけるヒアリング

森のようちえん全国ネットワーク連盟が、長野県と千葉県の認可外幼稚園を紹介し、子どもは待機児童ではなく、保護者が保育内容に賛同してあえて選んでいることを強調、しかしーーー


画像9


・2018年5月内閣府「幼稚園、保育所、認定こども園以外の無償化措置の対象範囲等に関する検討会報告」にて、

「園の保育の方針に共感して今の認可外保育施設を利用している、という声があった一方で、
認可外保育施設は認可保 育所に入れない人の受け皿になっており
無償化の対象に含めるべき・・・。

無償化の対象となる利用者の要件につい ては、
今般の措置が、認可保育所に入ることができない者に対する
代替的な措置であることを踏まえ、
保育の必要性 の要件を満たしていることとすべきである。

ただし、認可外保育サービスであっても
「質の確保が重要」という意見 が多くあった。

質の確保の観点から、認可外保育施設の届出を無償化の要件とし、
都道府県、政令指定都市及び中核 市(以下「都道府県等」という。)
の指導監督の対象とするなど、一定の質の担保措置を講ずるべきである。」となった。

・2018年9月 幼児教育無償化についての要望書を、NPO森のようちえん全国ネットワーク連盟が内閣府・厚生労働省 へ提出


認可外保育施設の利用者のなかには、特色のある保育方針に共感し、
保護者の就労に関係なく、あえて利用している人 も多く存在しています。

・・・同じ認可外保育施設に通う保護者の中でも負担の差が出てきます。

また認可園と比較した 場合、負担額に大きな差が生まれることになります。


画像10


・・・ギリギリのところで経営を行なっております。

無償化の対象 から外れてしまうと存続さえ危ぶまれます。


・2018年11月 参議院環境委員会で、宮沢由佳参議院議員が、森のようちえんについて質問( 2108年11月27日環境委 員会中継 発言者 宮沢由佳(立憲民主党・民友会)をクリック)
世界の潮流でありますこの森と自然を活用した保育、 幼児教育ということを、
足下を切らないような、無償化に対して
格段の配慮をいただけるような施策をお願いしたいと 思います。


・2019年9月13日 内閣府「幼児教育・保育の無償化に関する自治体向けFAQ」

Q.待機児童が存在している市町村のみが、
認可外保育施設等利用者への施設等利用給付認定を行ったり、
施設等利用 費を支払うということなのでしょうか。


A.保育の必要性があると認定され、無償化の対象となる方については、
基本的には既に認可保育所の入所申し込みの ために
教育・保育給付の第2・3号認定を取得し、
認可保育所等の入所申込みを行った方であると考えています。

ただし、、認可保育所では就労している時間帯(例えば、深夜帯)
の保育が行われていないなどの理由で、保育の利用申 込み自体を行わず、
認可外保育施設を利用する方が一定程度存在することを踏まえ、
教育・保育給付の第2・3号認 定を取得している方に加え、
施設等利用給付の第2・3号認定を取得した方についても、
無償化の対象としていま す。


Q.市町村が県や市をまたがる場合の認可外保育施設等の情報をどのように把握、確認したらよいですか。

A.幼児教育・保育の無償化の対象となる認可外保育施設等の情報について、
利用者の選択に資する情報を直接閲覧で きるよう
情報公表システムを今年度中に構築することとしており、
当該システムを活用して、都道府県と市町村の認 可外保育施設の
情報共有を行っていただきたいと考えています。


Q.園舎のないいわゆる自然保育は、認可外保育施設に該当するのですか。

A.認可外保育施設の業務を行う上で、
園舎は通常必要と考えられることから
一般的に認可外保育施設を運営する場 合、
園舎を有することが望ましいと考えられます。

園舎のない、いわゆる自然保育について、
地域の独自の認証・認 定制度等を踏まえ、
都道府県等の判断で認可外保育施設の届出を受けた場合には、
園舎がないことを十分考慮し、届出 を受けた事業者に対し、
以下の例も参考に、乳幼児に対する安全性が著しく低下しないよう、
責任者の連絡先や自然 保育を行う特定の場所等を確実に把握した上で、
不定期に抜き打ち調査を行うなど、適切に指導していただきたいと考 えております。

2019年10月 幼児教育・保育の無償化スタート

認可外保育施設等を利用する子供たちが、無償化の対象となるためには、
お住いの市町村から「保育の必要性の認 定」を受ける必要があります。 (注1)

保育所、認定こども園等を利用できていない方が対象となります。 (注2)

「保育の必要性の認定」の要件については、
就労等の要件(認可保育所の利用と同等の要件)がありますの で、
お住いの市町村にご確認ください

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無償化スタート後(019.10.1~)の新聞記事、ニュースなど

読売新聞「無償化の対象外、幼稚園類似施設も支援策検討…萩生田文科相」(2019.10.1)

萩生田氏は「新年度までに新しい方針が示せるように努力したい」と述べた。
内閣府と文科省、厚生労働省の調査で は、自治体が支援を実施・検討している類似施設は全国で約200件に上るという。

・立憲民主党「幼児教育・保育の無償化に「幼稚園類似施設」も、内閣府と文科省に要請」(2019.10.4)

立憲民主党は4日、「幼稚園類似施設」を幼児教育・保育の無償化の対象に含めること等を求めて、
萩生田光一・文部 科学大臣と衛藤晟一・内閣府特命担当大臣宛てに要望書を提出しました。

・Yahooニュース「幼保無償化の「欠陥」を放っておかなかった鳥取県」(2019.10.7)

坂野議員の発言をきっかけに平井知事が動き、行政が動いて、無償化にあわせて鳥取県は独自に森のようちえんを支援 する制度をスタートさせた。
国の無償化の「欠陥」を自治体が独自に補ったことになる。

・NHKニュース「幼保無償化対象外“幼稚園”の園児全国で2000人超」(2019.10.8)

国は詳しい施設の数を「精査できない」として、明らかにしていませんが、
NHKが全国の教育委員会などに取材した 結果、
その数は全国で少なくとも100か所以上あり、
園児の数は2000人を超えることが分かりました。

.・yahooニュース「幼保無償化からの森のようちえん排除は多様性の否定でしかない、だから鳥取県は決断した」 (2019.10.9)

「利用者のニーズは多様です。
認可幼稚園にかよわせたい保護者もいれば、
私立幼稚園にかよわせたい保護者もいま す。

そうした多様なニーズのひとつの選択肢として、森のようちえんがあってもいい。・・・
自然環境のなかでの活動が 幼児の身体的・精神的・知的・社会的発達に与える影響についての調査を委託している。
2013年3月に提出した報告書で塩野谷教授は、
「この度の調査対象となった『森のようちえん』の子どもたちは、
同年齢の子どもたちに劣らず、身 体的、精神的、知的、社会的に
好ましい発達が得られているものと判断できた」と述べている

・中国新聞「「森のようちえん」など認可外保育施設、無償化の対象に 広島県、国に要望へ」(2019.10.19朝刊)

広島県は、2020年度の政府予算に園舎をもたずに自然保育をおこなう
「森のようちえん」など自然体験に積極的な認可 外保育施設を
対象に加えるように要望することを決定

・朝日新聞「入園希望が数人に…無償化対象外の園が悲鳴、親は不安視」(2019.10.19朝刊)

子どもを通わせる園が「対象外」となったうえ、
存続も危ぶまれる事態に直面している保護者たちがいます。

東京都江 戸川区の「キリスト教幼児教育・きのみ」に娘を通わせる母親は、声を落とした。

・yahooニュース「幼保無償化も大事だが、もっと大事なものもある」(2019.10.21)
森のようちえんは国の無償化からはずされてしまったが、
無償より大事なものが森のようちえんにあることを保護者は 実感している。

理解していないのは、無償化の対象から森のようちえんを外した国だけなのかもしれない。

・yahooニュース「幼保無償化で江戸川区「きのみ」が廃園の危機!増税の上に預け先を失う、無償化対象外の保護者 が悲鳴」(2019.10.31)
認可幼稚園ではなく、「きのみ」が良くて入園している保護者もたくさんいるという。
所在地と利用者が複数の自治 体(その他、浦安市等)にまたがっているというのが、状況を難しくさせていた。

・NHK NEWSweb「幼児教育と保育の無償化保育所の利用者多く300億円不足見通し」(2019.11.22)

保育所の利用者が想定より多かったことから今年度分の国の財源が
およそ300億円不足する見通しとなり、
政府は不足分の経費を今年度の補正予算案に計上することにしています。



ーーーーー👇 ーーーーー
このノートは、Change.org というNPO団体の行なっているキャンペーンの中から、興味を持って頂けそうな内容のを選んで、その文章をベースに、私が検索した関連記事などを貼り付けて、ノートに仕上げたものです。Change.org だけ集めたマガジンも作っていますので、是非そちらもご覧下さい。

他にもこのNPOは、常時沢山のキャンペーンをやっていて、会員になられたら、どなたでもワンクリックで賛同も出来ます。任意で、それぞれのキャンペーンで寄付も募っています。Change.org をタップして是非覗いてみて下さい。よかったら無料登録して下さい。
ーーーーー 👇ーーーーー

ご紹介したいノートです。

(450スキ)

こちらも是非〜👇


ーーーーー👇 ーーーーー

今日のコラムです。

どうも近年高級車の盗難が増えたと思っていたら、やっぱりかぁ〜

元々ずっと日本にあった盗難車に、以前誰かが輸出したのと同じ車体番号を偽造して付け替えて、海外からまた輸入して中古車市場に出す為と偽って車検を申請してまんまと陸運局の性善説派の担当者を騙して通ったら、

れっきとした車検も通ったまともな車に生まれ変わるってアイデア、思いついた悪い奴の悪巧みが発覚って、おいおい、、そこに気づいたのって今頃?

しかもたまたまの偶然が重なって気づいただけじゃん。

今回偶然発覚したこの手口は、きっとずいぶん前から窃盗犯らの間で、美味しいビジネス手法として横行していたのだろうって、勝手に推測〜。

これって、正規に輸出した車体番号と車種のリストさえ手に入れれたら、盗難車と同じ車種の同じ番号に偽造して付け替えたら、過去に日本で実在して輸出した番号と一致して、偽造とバレず、車検もノーチェックで通ると言う甘い検査体制だと気づいた犯行組織の、洞察力と分析力と閃きを讃えるべき事件なのだろうか?


画像11


そもそも論だが、本来いくら車体番号を偽造しても、車内部に取り付けたコンピュータで照合すれば、偽造を見抜けるシステムがちゃんとあったのに、行政はその機能を一切使わず、お得意の性善説で、ベルトコンベアーに乗った正規の車と同様に、事務的に処理していたから、今までずっとこの手口に気づきもしなかったって事ですよね〜、

たまたま買った中古車の所有者が、海外に全く同じ車体番号が存在することに偶然気づき、そこで調べて、やっと国交省も陸運局も、こんな手口が横行している事態に気づいたという、いつものお粗末ぶり、、さすが私の1番嫌いな国交省、、またまた常連さん、やっちゃってくれたよね〜。

そもそも、偽造簡単な車体番号だけ信用せず、コンピューターで表示の番号と照合さえしていれば、もっと早くに不一致気づけたはずなのに〜。

って、そんなの一定時間に大量に処理しなきゃいけないのに、いちいち全部チェックできるかよ〜って、多分プライドの高そうな陸運局や国交省のお偉いさんの方らに反論されそうだけど、、。

でも、私みたいな車の素人でも思う事は、そもそも一旦輸出した車をわざわざ輸入して、また日本で車検を通す行為って、それ自体が結構珍しく、ちょっと不自然なのでは?

ひょっとして、そういうケースが近年結構多くて、それが珍しいことと思わなかったっていうのを言い訳にしたいなら、

それって逆に、チェックが甘いザルって見透かされて、とっくに舐められて、どんどん同じ手口が、窃盗犯組織?お仲間?の間で大流行になってたってことで、逆にかなりやばい現象にさえ気付けなかったっていう、性善説愛好省庁?政府?行政?国家?の極み〜って事では?

日本の行政はこんな低レベルだから、今朝のサンデーモーニングでも、「もう日本はあらゆる分野で、既に先進国じゃないってことに、そろそろ気づくべき時期」って、私の1番好きな専門家にきつーく言われちゃってるんですよ〜っだ。

だって、輸出入にコストも掛かるし、普通そうそうはやらない事では?

そういう事案だけでも、これちょっと怪しい?と疑って、誰か担当の一人でも、正義感持ってチェックしてくれたら、もっと早くにこの手口発覚しただろうに、、。

とっくに前から、総務省の圧が酷くて、テレビも余り政府の批判しにくい空気なんだろうけど、こんなお粗末ぶりにも一切批判さえ出来ず、精一杯言いたい本音隠して、やんわり「もう手口はわかったわけだから、今後の対策を期待しましょう、」、ってギリギリオッケーの嫌味?でアナウンサーは締め括ってた。内心お察しします。


画像12


って、イライラするよね〜。もっと上手いことオブラートに包んでいいから、ガンガン嫌味言って欲しいなぁ〜。
アナウンサーだって本音は、私と同じ思いなんじゃないの?

提出の書類の住所も当然全部嘘。

ひどい例だと、輸出日と輸入日の日付が全く逆転のもあったと聞いて呆れた。
まだ輸出もしてない時期に輸入した事になってたのに、チェックがいかに大甘だったか?って証拠。

これだけ高級車の窃盗が組織的にも増えてる原因作ってたのは、陸運局や国交省の想像力欠如の甘すぎるチェックと申請書の受理体制と言わざるを得ない。

車の窃盗被害者に本来は償うべきだとも思うが、お金大好きな人たちだから、なんか苦しい言い訳考えて、絶対償わないんだろうね〜って知らんけど、、
まさか盗難車とは知らずに中古車買った被害者への対応ってどうするんだろう?

判明しただけでも同じ手口が20件って〜。
実際はその桁外れの不正登録を成功させているんでしょうね。

ってクワバラ、クワバラ、。

偽造する手間代さえ出ないであろう車に乗ってる私は、まぁほぼほぼ1000%大丈夫だけどね。。あぁよかった、よかった、、って、、、なんだかなぁ〜。


ーーーーー 👇ーーーーー

更に〜

以前ご紹介したキャンペーンのノートです。👇



この件について、change事務局からメールが届きましたので、スクショにてご案内します。👇


画像2

画像3


画像4

画像5

画像6

👆リンクです


サポートは超助かるぅ。又は下記へのアクセスも喜ぶ人。https://amzn.to/2VGf8Z0本Kindle。https://profile.coconala.com/users/843031ココナラhttps://w02.jp/l/c/k36MBJYU/VjNZ0R4s副業