高速で冷凍カツオ散乱はマジ迷惑で危険。施錠したら開かないの?そこも教えて〜
その大馬鹿運転手は、落下物に気づいて急ブレーキを掛けて右にハンドル切った衝撃で、後ろの左側の扉が空いたのも気づかず走り続けたの?それとも写真の停止してるトラックがそうなの?
テレビじゃそこもはっきり言わないからモヤモヤ〜
通常裸で積むらしい冷凍カツオが次々落下ってマジ危険。
冷凍なら硬いし滑るから、もし乗り上げたらハンドル取られて大事故になる。たまたま事故は無くて本当に良かったけど、かなり渋滞も起きたから超迷惑。
何故大型トラックの運転手は、忙しいにしても、ちょっとした手間を惜しむ人が多いの?高速で急ブレーキ掛ける事は十分想定できるんだから、ちょっと考えたら、簡単なロックだけじゃ開いちゃうかもって普通わかるでしょ?
面倒がらずにちゃんと鍵掛けたらこれって防げたのでは?
例えば、カツオなら一本でも高額商品なんだから、ちょっとコンビニやトイレ行く時も、施錠してなきゃ盗まれる可能性もあるのに、施錠してなかったの?それとも施錠さえ壊す程の衝撃だったの?そこも後でいいから報道してよ〜。
本当にいい加減なドライバー多くて嫌になる。
しかも、結局落ちたカツオは大量に廃棄されたのも惜しいなぁ〜。例えば、冷凍ならしばらく大丈夫なんだから、動物の餌になら使えた気もするけどなぁ〜。
こういうトラブルある度に、国交相ももっと特に高速道路での規則やマナーを厳しくして欲しいと思うが、本当に役に立たない最低省庁で省庁の中で私は1番嫌いで尊敬出来ない。
例えば特に連休中には、毎回渋滞の最後尾の車が後続車にぶつけられて、死亡事故も毎年何度も起きているのに、国交省も警察庁も何の対策もしない。
私はココナラで事故から身を守るノウハウも出品しているが、そこでも対策書いている。最後尾にいきなりピタッと付けて停車なんて自殺行為。絶対もっと手前からファザード付けて徐行すべき。
国交省の守備範囲は、建築もあるから、人命に関わる事が多いのに、対策が全く出来てないか、センスがないと思う事だらけ。
1年でいいから私に大臣やらせてよ〜って思ってしまうほど歯がゆい省庁。
実際に「では是非大臣に〜」と頼みに家に来ても断るけどさぁ〜
このトラブルきっかけで、急ブレーキの弾みで扉開くなら、絶対開かない施錠方法義務化すべきだと思うが、いつも思うが、何があっても規則見直す気配ない。
マスコミも、他のカツオなど運搬してるドライバーに施錠どうしてるかアンケートとって検証して、再発防止訴えて欲しい。
ワイドショー見てると、芸人の闇営業とか、不倫とか、失言問題とか、終わった事で同じネタばっか延々とやってないで、もっと国民の生活や安全に直接関係あるとか、日本が良くなる様な事を色々取り上げてよ〜っていつも思う。
毎日の様にこういう報道聞いてるから、
私は高速道路は怖くて走りたくない。
ってゆうか、
そもそも高速乗ってどっか行かなきゃいけない用事なんて一切ないんだけどね〜