
【解決済】【朝日新聞】 遭難者 無事発見 命に別状なし・奈良 天川村 八経ヶ岳 弥山
山岳遭難者 無事救助・既に帰宅済み・8月5日 遭難~14日 救助 9日山中を彷徨う
★山岳遭難者の行動・9日間 非常食などで生き延びる
屋根のある場所
火を起こす
沢の水で水分補給
非常食
スマホの地図
コンパス
尾根で救助の連絡(携帯圏内)
朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/ASQ8H6W54Q8HPOMB009.html
2人は山中で見つけた屋根のある場所で火をたいて助けを待った。
沢の水で水分補給をし、持っていたビスケットやチョコレートなどを少しずつ食べた。
食料が少なくなり、女性は13日午前6時半ごろから、スマートフォンの地図やコンパスを頼りに、天川村役場のある北方向へと歩き始めた。

エマージェンシーキット
紙の登山地図(山と高原地図)
コンパス 方位磁石
火起こし・ファイヤースターター(着火マグネシウム)
携帯電話(ガラケー)
モバイルバッテリー
登山反射鏡 救助信号ミラー
笛 ホイッスル
固形燃料(+五徳)
クマよけ鈴
その他
ライター
ビバーク 幕営用シェルター