見出し画像

会計ベーシックデザイン

課税所得と可処分所得

収入はいくら?所得はいくら?

収入ー控除(経費)=所得

収入税ではなく所得税
例)年収1000万円の人の場合
 ✖️ 年収1000✖️税金
 ◯(年収1000ー控除)✖️税金

控除・・・個人個人の生活環境の違いを公平に反映させるため

国税  国に払うお金(5%〜45%) 
住民税 都道府県(4%)
    市区町村(6%)

住民税➕国税=所得税の考えでいい
  15%〜55%

・給与収入ー給与所得控除等(決まっている額)=所得

・所得  ー  所得控除(公平にする額)  =  課税所得
       
例)子供 寄付 医療 etc...

※給与所得控除、所得控除の額は国税庁のホームページに記載

・所得税額
 課税所得✖️所得税率ー控除額

<給与収入ー税金の計算のイメージ>

収入
 ー ①給与所得控除
所得
 ー ②所得控除
課税所得額
 ー ③所得税

<給与収入ー社会保障の計算のイメージ>

課税所得額 ✖️ 14.40%

*サラリーマンの例
年収1000万円で所得控除が0の人の場合

 給与収入  ー 給与所得控除等 =  所得
1000万円 ー  200万円  = 800万円

  所得  ー  所得控除  =  課税所得
800万円 ー   0    =  800万円

 課税所得  ✖️  所得税率 ➖ 控除額  =  所得税額
800万円  ✖️  33%  ➖ 60万円 = 約200万円
     約260万円

課税所得額               社会保障       
800万円  ✖️ 14.40%  =  約100万円

                      可処分所得  700万円

可処分所得(手取り)

<ーーーーーーーーーーーーー 給与収入 ーーーーーーーーーーーーー>

<ーーーーーーーーー 給与所得 ーーーーーーーーー><給与所得控除>

<ーーーーーー 課税所得 ーーーーーー><所得控除>

<ーー 可処分所得 ーーー><社会保障>
                  所得税

お金が残る3つの方法

収入増=税増のため可処分所得への影響は小

         🚰   収入↑
       ↑                  | --------  |   
税・保証 ⤵️      | ____  ____ |  課税所得↑
                           |   |
            | -----  |   ↗︎
生活出費 ⤵️         | ______ |   可処分所得(あまり上がらない)

控除を上げることで可処分所得が上がる

生活出費
家賃、飲食代、通信費、駐車場代、車、水道光熱費、旅費交通費、スーツや服、時計 etc...

今までは可処分所得(手取り)から生活出費を出していた
         ↓
 課税所得から控除として生活出費を出す(課税所得出費)

*100円のコーヒーを買うのにいくら必要か?

普通のサラリーマン

 100円が必要????→ 違う!

 給与所得   税金・社保  コーヒー     残金
 125円    25円   100円   → 0円
        125円✖️20%

個人事業主として考えると・・・

 事業所得  会議費(コーヒー) 税金・社保  残金
 125円   100円      5円    20円
                  25円✖️20%

残金が20円も違う! → サラリーマンでもできる

所得分散

累進課税・・・年収が上がるごとに税率も上がっていく
      所得税率 + 住民税(10%)

例)課税所得が1000万円の人

 課税所得      所得税率     控除額     所得税 
1000万円 ✖️  43% ➖ 153万円 = 277万円 

              ⬇️  

 所得分散 課税所得の1000万円を二人で分ける

 課税所得    所得税率   控除額   一人分の所得税    
500万円 ✖️ 30% ➖ 43万円  =  107万円

二人だから 107万円 ✖️ 2 = 214万円

63万円の差がある!!

・損益通算

<ーーー 事業所得収入 ーーーー><ーーーー 課税所得 ーーーーー>
                          ↘︎
<ーーーーー 費用 ーーーーーー><事業赤字><ー 課税所得 ーー>
                               <税金>

事業赤字は課税所得と通算して損益ができる→課税所得が少なくなる→税金も低くなる

<ーー 事業所得収入 ーーー><ーー 課税所得 ーーー>
                          
<ーーーーーーーーーーーー 費用 ーーーーーーーーーー><事業赤字>
                              青色申告
                             3年繰越控除

100万円の損益を出した場合、来年100万円控除になる

・減価償却(黒字倒産にならないために)

      税金を半分くらい取られると考える 
課税所得500万円  税金250万円  純利益250万円  

課税所得500万円

費用(車を300万円で買う) 課税所得 200万円

               税金100万円 利益100万円 

ーーーーーーーーーー  決算  ーーーーーーーーーーーーーー

車を売却すると
利益 100万円  ➕  300万円(売却利益)= 400万円
             ↓
          これはできない!!!

※車は買った時点では経費にならない

新車は六年間くらいで価値は落ちていく→1年間で50万円ほどしか経費にならない(減価償却するため)

※買い物は中古(価値が変わらないモノ)

300万円 3年落中古の車 → 1年間で100万円ほど経費にできる

まとめ

・経費は課税所得シンクから摘出するべき
・100円のコーヒーすらも値段が変わる
・所得分散行い、所得手取りを増やす
・損益通算を行い、給与と事業収入を確定申告







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?