アラフィフでいきなり大型自動二輪 備忘録23

年末に水戸までツーリングに行ってきました。

バイクに乗らない知人からは「寒いのによくやるねー」と口を揃えて言われました。

今からほぼ半年前の、二輪免許を取る前の自分も同じように言っていたことだと思います。

バイクのデメリットなら考えずにいくらでも言えます。暑い寒い雨風怪我荷物積めない

これらを全てにおいてほぼ問題解決している四輪があるのにもかかわらず、それなのになぜ?ともし聞かれることがあったとしても、「乗っていると楽しい」くらいしか思いつきません。語彙力ないし。

というわけで水戸。外環から三郷JCT経由で常磐道です。

場所はどこでもよかったのですが、バイク初心者なので最寄りの高速道路で済むようにしました。

さすが年末の外環、がらっがらです。
外環内回りから見慣れた三郷JCTへと進み、ポツンと存在していると、JCTがだだっ広く感じることに恐怖を感じます。こんなに広かったのかーとゆるゆる進み、常磐道へ。

最近の高速は制限速度120キロが部分的に解放されていますが水戸に行くまでの常磐道は110キロでした。
中途半端だなーと思いつつ110キロに挑戦です。
さすが1100CC、難なく到達しますが人間が耐えられません。こんなに風すごいのね。ワークマンのイージスを着ていて80キロくらいまでなら余裕でしたが、風が入り込んでいるという感じはしないのに胸のあたりが一気に冷えました。カウルが欲しくなりましたが滅多に高速乗らないしなぁ。

順調に走り続けて16時を少し回り陽が落ちてきました。すると突然猛烈な寒さが。太陽の力って偉大だったんですね。歯を食いしばりなんとか耐え、水戸北で高速を降り水戸まで10分くらい下道を進み、水戸に到着です。
宿泊所にバイクを停め荷物を置かせてもらったら駅前へ。

あんこう鍋、おいしかった!

あんこう鍋の写真撮ってません。

帰りは水戸街道をゆるゆる南下です。天気がよくぽかぽかです。
一般道も全く混んでおらず、ストレスのないツーリングでした。

休憩中。


いいなと思ったら応援しよう!