![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6642906/rectangle_large_e4f0146fcddf9cf9f9e00871cce307fa.jpg?width=1200)
揺らいでしまう私はダメですか?
芯を持って、ぶれずに生きることが大切だなんていうことがよく言われる。
でも、実際人の言葉に左右されてしまうことなんてよくあることなんじゃないかって思う。ぶれずにいられるのはよほど強い人じゃなきゃ無理だ、って。
私はぶれぶれな人間だと思う。
人目を気にして、人から言われたことがずっと心に残って。
もっとしっかりしたいのに、ついつい揺れ動いてしまう。
相手の意見に合わせて揺らいでしまう。
昔はそんな自分がとても嫌で嫌で仕方がなかった。正直、今も嫌かもしれない。
でも、揺らげるということは相手の言葉に耳を傾ける隙間があるっていうことだよなぁとも思う。
芯を持ってぶれない生き方ってすごい。
でも、それと同じくらい相手の言葉を受け止めて揺れる、柔軟に動くことだっていいんじゃない?って思う今日この頃。
だって、相手の意見を受け入れるって案外できない。ついつい自分の意見ばかりになっちゃう。それを受け止めて自分を変えるのもひとつの才能だよなーって。
我を通せることも凄い。
でも、同じくらい我を変えることも凄い。
そんなことを思いながら、今日も私はゆらりゆらりと揺らめいて生きていく。