
楽か繰り返しかの話
188
ぎんぎん、こんにちは、ノウト!
ネットはあたたか~い、という話を
前回させていただきました。
ネットが世の中に出てきたのはいつごろでしょうか。1995年にIT革命と呼ばれる変革が社会で起きた。と言われています。そこから数年して2000年問題なんて問題が取りざたされていました。結局、何も起こらなかったと思うのですが詳しくはないのでわかりません。それから日本にもITバブルが訪れたとか。なんて話はしておりませんが、前回のお話もお読みいただければ幸いです。
ITやネットなどが張り巡らせれれば、もっと楽になると言われていました。かなり面で楽になったと思われます。しかし、人間は向上心の塊なのか、もっと楽したいと思う生き物なのか。慣れてしまえば、もっと改善できるべきところがあるだろうと、不満点を見つけてしまいます。
経済は不満点を改善することによって回るところがありますから、改善できるところはしていくのがいいと思ったり思わなかったりします。
しかし、改善してほしいと願うほうの願いは、あまり反映されないこともしばしばあります。
改善して楽になることよりも、今のルーティーンを変えることのわずらわしさが勝ってしまうことが人間にはよくあることです。
経済の面からみると、そうすることでお金がかかるという部分が大いに関係してくるのかもしれませんが、長い目でみれば儲けになるはずなんですが。
明日から寒くなると言うので冬の布団をほしたのですがめちゃくちゃ暑いので、このあたりで。
ありがとうございました。
みな様のコメント、ご意見、ご感想、ご批評などなどお待ちしております。
おもしろいトコロが少しでもあれば、いいねボタンなどを押してくれたり、 次の記事もほんのちょっぴりでも読みたいな思ったならば、チャンネル登録をしてくれると嬉しく、 このクリエイターの人気記事なども合わせてお読みいただければ幸いです。