![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112501479/rectangle_large_type_2_f0330a6b90c94f4e9e374c86dacad50f.jpeg?width=1200)
張り込みはアンパンの話
484
ぎんぎん、こんにちは、ノウト!
二度たのしい、という話を前回させていただきました。
リバーシブルで裏返せばまた違う柄の服などで気分によってたのしむ、一着で二度たのしい服があります。これは便利だと、意気揚々と買い家族に友だちに「この服リバーシブルやねん」と自慢げに裏返して見せたりした覚えがあったりなかったりします。なんて話はしておりませんが、前回のお話もお読みいただければ幸いです。
買った当初は、そうやって裏や表、表や裏と気分や他の服に合わせるなどでかえていたりしましたが、しばらくすれば気分よりも裏だか表だか気にいったほうでずっと着るようになったことがあったりなかったりします。
つまりは、リバーシブルをまったく活用しなくなり、ふっつう服と化してしまったわけです。
買った当初に十分にたのしんだのだから、それでその服の役割は果たしています。と自分自身に言い聞かせています。
リバーシブルの服をリバーシブルと人に他人に気づかれた時点でリバーシブルの意味は半分は無くなってしまうかもしれません。
刑事ドラマなどで、尾行などをするとき服をかえ容疑者の目を欺くためリバーシブルの服などを着ていた覚えがあります。ドラマですから実際の尾行でそんなことをしているのかはわかりません。
追われるほうの容疑者は着ていた服を上着を脱いだり、変装をといたりと見た目を変えるなんてことは、ドラマでもよくありますが尾行している側がかえるなんてシーンはあまりありませんからね。
尾行しているところなんて尾行されているところなんて、実際に見たことありませんから、全くの想像と映像からの見解でしかありません。
取り調べでかつ丼はでないし、張り込みで牛乳とアンパンは食べないなんてこともあったりなかったりします。
取り調べも張り込みもされたことがありませんから、これもどこかで聞きかじっただけのモノです。
しかし、みんなそうなんだろうななんて思うこんな演出をつくった人は、何とも面白い人です。かつ丼はなんとなく演出できそうですが、張り込みに牛乳とアンパンは朝食ではないのですから突飛しています。
まだコンビニなどない時代に電柱に隠れてアンパンを食べている姿は、奇妙ですからね。余程、容疑者よりも怪しい存在です。それを何の違和感もなく演出しているのですから、スゴイ。
もしかしれば、パンメーカーと牛乳メーカーがスポンサーについていたかもしれません。
何とも、うがった目で見る大人になったモノです。
夏の日差しが痛いので、このあたりで。
ありがとうございます。
みな様のコメント、ご意見、ご感想、ご批評などなどお待ちしております。
おもしろいトコロが少しでもあれば、いいねボタンなどを押してくれたり、 次の記事もほんのちょっぴりでも読みたいな思ったならば、チャンネル登録をしてくれると嬉しく、 このクリエイターの人気記事なども合わせてお読みいただければ幸いです。