あなたは 私の 神さま
6月12日の夜、祖母が亡くなった。
92歳だった。
「おばあちゃん、おはよう。今日は天気がいいよ。」「いってきます。」
「おやすみなさい。今日もありがとう。」
祖母にわたしの声がきこえているかどうかはわからない。
けれどわたしは、葬儀から帰った日からほぼ毎日、
気が向いたときに祖母の写真に手を合わせ、話しかけている。
それも、"手を合わせなくては"という義務感からではなくて、なんとなくそうしたいからやっているのだ。
宗教的なものにまったく興味がなかった今までの自分からは想像できないことだった。
石井ゆかりさんの本「選んだ理由。」(ミシマ社)の中で、僧侶兼イラストレーターの方が、
「日本人の体には宗教が染みついている。だからあえて自分は〇〇教と名乗ったりしない」
といったことを言っていて、読後はただなるほどなと思っただけだった。
でも今回、祖母を供養することを通して、その真の意味がわかった気がする。
写真の前で手を合わせて、祖母を想い話しかけることが、自然とわたしを支えているのだ。
そうすることで不思議と元気が出てくるのだ。
「まるでおばあちゃんはわたしの神様みたいだな」
そう感じるとともにふとこういうことが頭に浮かんだ。
"たいせつな何かを想うこと=宗教"
なのだということ。
その何かとは、亡くなった大事な人でも、動物でも、草木でもなんでもよいのだと思う。
たいせつな何かを想うことが、自分に自然とちからをくれる。
そのちからで自分の周りのものをいつくしむ。
自分がいつくしんだ何かが、また誰かをたいせつにする…。
そんな愛おしい輪を生みだすことが宗教そのものなのではないかと思ったのだ。
わたしは家族を亡くしたけれど、自分だけのかけがえのない神様がいることに気づけた。
悲しいけれど、幸せであることに気づいた。
これを読んでいるあなたにも、あなただけの神様がいたらいいなと思う。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?