【東京・本駒込】将棋サークル・研究会「つばめ研」参加者募集【参加費100円】
将棋研究会「つばめ研」
将棋仲間がほしい、将棋道場や将棋センターは敷居が高い、対面で指せる適当な場所がない、、、ないのなら作ってしまえ!そんな気持ちで企画しました。ご興味ある方ご一読ください。
対面で将棋が指したい、身近に将棋仲間がほしい、昇級・昇段したい、都合のつくときに研究会に参加したい、理由はなんでもOK!一緒に楽しく将棋を指してくれる方を募集しています。
概要
開催場所:「文京区勤労福祉会館」の「囲碁・将棋コーナー」
住所 :東京都文京区本駒込4-35-15
最寄り :JR・東京メトロ駒込駅より徒歩約10分、JR田端駅より徒歩約10分
都バス(上58)「本駒込四丁目」すぐ、(東48)「動坂下」より徒歩約5分
日時 :土曜・日曜を中心に月に1回程度、13時から14時頃開始
(予定は柔軟に調整します。見学としての参加、一見さん歓迎!毎回参加の必要はありません)
各自の都合、対局の様子を見て2時間〜3時間程度(総当たりのリーグ戦を想定)
(当該ルームの使用時間は火・木・土・日の13:00~21:00)
(コロナ禍以降、各曜日ともほぼ空室とのこと)
棋力 :将棋ウォーズ1級〜二段程度を想定(意欲があればどなたでも歓迎!初段を目指す方、二段の壁を感じている方ぜひどうぞ!)
(参考)「水生つばめの棋力」将棋ウォーズ初段(二段に昇段!)、81道場初段(二段に昇段!)、将棋倶楽部24最高R785(R861に更新!)
定員 :水生つばめを含めて4名程度(基本的に偶数、最大6名)
(全員毎回参加を想定していないので、メンバーは随時募集しています)
(途中参加、途中退室可。プライベート優先で構いません。事前に分かっている場合はご相談ください、その都度調整します)
参加料 :囲碁・将棋ルーム使用料一人100円(予約不要・出入り自由)
私の目標:将棋ウォーズ二段キープ、81道場二段キープ、将棋倶楽部24上級タブ(R1050)到達、対面大会での勝利
その他 :対局時計は2つ、水生つばめが持参します。6名三対局になった場合はスマホの対局時計を使います(希望者にはスタディ将棋、どうぶつしょうぎもあります)
館内飲み物OK、食事NG、禁煙。公共の施設です、マナーを守って利用しましょう。
参加希望、ご質問等はXの「水生つばめ(すいせいつばめ)@a_swallow1014」にDM又はポストにご返信ください。Xの水生つばめのアカウントです。
https://x.com/a_swallow1014/status/1841066486259126403?s=46&t=1NwjuVq5lEk9uZVFLXww8w