![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115446224/rectangle_large_type_2_4984029b06b1bd3849c6dfe5a3953b0d.png?width=1200)
『杜撰』 何と読みますか?
投票が138票。関心が高い問題だったようです。
杜撰
— 酒本歩 (@kanta04031818) September 4, 2023
何と読みますか? 誤読の定番ですね。
①とほ
②しゃせん
③とせん
④ずさん#そうだっけ日本語 1104
意味は「細かいところまで注意せず、問題が多い様子」です。
(三省堂国語辞典)
正解は④ずさん、です。
中国の詩人、杜黙の作る(撰)詩の決りに合わない作品から、という説が辞書にありました。
こういうことで後世に名が残るのは困りますね。
『杜』という字は杜甫(とほ)のように「と」とも読みます。
あの李白・杜甫と並び称される、こちらは有名な詩人です。