![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158803376/rectangle_large_type_2_3d8ca8abe4d4446c9c7d1ed1036081aa.png?width=1200)
はじめてのASP方式【水槽セット選びのポイント】
アクアリウムを新たに始めるなら、 手間いらずのASP方式がおすすめです。
ASP水槽セットには、完全フルセットとベーシックセットの2種類があります。
そのため、どちらを選べばいいか迷っている人も多いはず。
この記事では、飼いたい魚の種類や匹数に合わせた最適なセット選びのポイントを紹介します。
また、水槽を置く場所の注意点も詳しく解説しますよ。
ASP水槽セット選びの参考にしてくださいね。
⒈水槽の置き場所を考える
![](https://assets.st-note.com/img/1729502827-82SqecFHp9tjzTN4rZEavQUJ.jpg?width=1200)
水槽の置く場所を考える際に、気をつけたいポイントが3つあります。
棚の耐荷重は大丈夫か、直射日光は当たらないか、コンセントは近くにあるかです。
それぞれについて、詳しく解説していきます。
︎︎︎︎︎︎・耐荷重
![](https://assets.st-note.com/img/1736726371-p0nrkqswUDbLWcuH2lXIhx67.jpg?width=1200)
水槽を設置する場所は、しっかりした耐荷重があるか確認するのが重要です。
水槽は水を入れると非常に重くなるからです。
棚や台がその重さに耐えられるか、事前にチェックしておくと安心ですよ。
・直射日光
![](https://assets.st-note.com/img/1736726397-Y7ONA8QcM2BJF15VlCb36sSR.jpg?width=1200)
水槽を置く場所は、直射日光が当たらないところを選ぶのがポイントです。
なぜかというと、日光が当たると水温が上昇したり、藻類(コケ)が発生しやすくなったりするからです。
・コンセント
![](https://assets.st-note.com/img/1736726411-d76gjHQnB9xPUKzoMGaTh8eJ.jpg?width=1200)
電源が近くにあるかどうかも重要なポイントです。
フィルターやライトなど、水槽には電気を使う機器が多いからです。
コンセントの位置を確認し、電源コードの長さも考慮しておくと良いでしょう。
⒉ASP水槽で飼いたい魚を決める
![](https://assets.st-note.com/img/1729503839-rBXCp9t1VM3HLRw254aS8sTK.jpg?width=1200)
熱帯魚にするか金魚にするか、どの種類の魚を飼育したいのかを決めましょう。
ASP方式の水槽は、小さな魚にとても適しています。
ただし、大きな魚にはあまり向いていないのです。
例えば、体長が10cm以上のお魚は飼育を避けた方が良いでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1736726442-S16JEq3VuPWkyA8rBeZONIjl.jpg?width=1200)
また、甲長が10cm以上の亀についても同様です。
⒊水槽サイズを考える
![](https://assets.st-note.com/img/1729514045-rMOz7BjcvXPEf6stR8KopquL.jpg?width=1200)
もし金魚を飼う場合なら、できるだけ大きめの水槽を選ぶようにしましょう。
金魚は成長すると大きくなり、広いスペースが必要になるからです。
大きな水槽は、水質が安定しやすくなります。
金魚にとっても、ストレスの少ない快適な環境になりますよ。
⒋水槽セットを選ぶ
・ベーシックセット
金魚やメダカを飼育する場合は、ヒーターとライトが含まれていないベーシックセットが適しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1729579987-4ChDdOkF7rKbV89x2YcEUGXa.jpg?width=1200)
このセットは、必要最低限のアイテムが揃っているので、手軽に始めたい方にぴったりです。
・完全フルセット
熱帯魚や水草を飼育する場合は、ヒーターとライトが含まれた完全フルセットがおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729580001-vDRwHWa3jOAg5iBZfMYu10Qq.jpg?width=1200)
このセットは、魚や水草にとって心地よい環境を整えることができます。
そのため、アクアリウムをもっと楽しみたい方にぴったりです。
水槽内の生態系をしっかりとサポートしてくれるので、安心して飼育ができますよ。
【金魚の健康維持】ヒーターの必要性
![](https://assets.st-note.com/img/1729580197-v1LrBCDlS8FUqObxu3ke0hZ4.jpg?width=1200)
金魚にもヒーターを使うと、より良い状態で飼育ができます。
特に冬場は水温が下がりやすく、金魚にストレスを与えることがあるからです。
ヒーターを設置することで、水温を安定させ、金魚が快適に過ごせる環境を整えます。
これにより、健康的な成長も促進されますよ。
また、ヒーターは水温の急激な変化を防ぐ役割も果たします。
金魚の体調を守るためにも、とても重要なのですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1729580449-QwX8I3Klyn5D16xfRNFpSPHe.jpg?width=1200)
【金魚と水草】ライトの必要性
![](https://assets.st-note.com/img/1729580222-FLk3v80SNH17wWqYsKy6teTR.jpg?width=1200)
ライトを使用することで、金魚の鮮やかな体色を引き立て、観賞する楽しさが増します。
特に明るい照明は、金魚の色合いをより一層美しく見せてくれるからです。
飼育者にとってうれしいポイントです。
また、ライトは水草の成長に欠かせません。
適切な光量があれば、水草は健康的に育ち、水槽全体のバランスも良くなります。
これにより、金魚と水草が共存するアクアリウムを楽しむことができますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1729580490-apqdkWIMbAEhVirJGPvc6Czx.jpg?width=1200)
まとめ
ASP方式のアクアリウムは、水換えが不要で手軽に始められるのが魅力です。
置き場所や飼う魚の種類に合わせて、適切な水槽セットを選ぶのが大切です。
ベーシックセットとフルセット、それぞれの特徴を理解して、自分に合ったものを選びましょう。
これからアクアリウムライフを始める方への参考になれば幸いです。