
限界大学生の自己紹介
プロフィール
性別 女性
学歴 全日制高校半年で休学、中退➡通信制高校再入学➡大学入学(高校卒業に四年間かかったため周囲とは1年遅れています)
学部 情報系(?)
好きなもの カフェ巡り、読書、睡眠、旅行、食べる事、音楽、必要のないことを考える事
大学受験から現在まで
高校2年夏に受験を決心。周囲からの影響により、情報系の学部へ。
授業動画や家庭教師サービス、オンライン塾を利用し、無事合格。
現在大学ではプログラミングや統計を学んでいます。
大学入学後に待ち構えていた最大の課題は数学です😇
同期や友人の手を借りながら、何とか数学の高校レベル~大学初歩レベルを勉強しました笑。大学に入って初めて[sine,cosine,tangent]や[ベクトル]とは何かを知りました…。
大学1年生の前期では、4単位分の数学系科目を履修して2単位のみの取得。正直、初学であった数学の単位を半分取得しただけでも大いに褒めてほしいです🏳️
興味・趣味
基本的にはだらだら過ごすことのできるカフェ巡りや睡眠が好きです笑
読書は、新書などが多いです。たまにミステリーも読みます。漫画も最近は読めていませんが、好きです📚
大学受験をする際にお世話になった先生の影響で、世界史に興味を持ち始めました。年号テストや論述は大の苦手ですが笑。特に好きなのは、イエスキリストの活動した時期や、世界大戦の時期です。
そして、私はおそらく人間文化学や哲学の分野に興味があります。「おそらく」というのは、自分自身、疑問に思ったり興味のわくことの多くが、困ったことに枠組みのしっかりとした疑問が浮かぶことは少ないためです。答えの無いような、ぼんやりと抽象的な疑問が浮かぶことがほとんどであり、自分自身でもはっきりと学びたいことや進むべき道が分かり切っていないため、「おそらく」という言葉選びになりました笑。いつも脳内で1人、右往左往、行ったり来たりしています🏃🏻♀️➡️🏃🏻♀️
そんな脳内を整理整頓し、記録するためにnoteを始めてみました。先生に見つかるまでの間、こっそりと、限定的に…☕
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。これからよろしくお願いします🙇🏻♀️
2025年2月6日 918文字