![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8846491/rectangle_large_type_2_3476cb79e7c5f7a79b9fdbf5b6984460.jpg?width=1200)
大阪に向かっています。DDT巡業とK−1を勉強してくるっす。
おはようございます。おつかれさまです。
12月になってラストスパートをかける光景を業界を問わず、よく見かけます。ラストスパート考えなきゃいけないのは、如何なものかとは思うのですが、少しでも売り上げ伸ばしたい!それが人情ではないでしょうか。
ラストスパートをしている気はないのですが、結果的に忙しくさせてもらえて、ラストスパート感が出ています。もっと頑張らなきゃいけないやついるだろ。川尻さんとか。
さてさて。昨日は昼に番組撮影→練習→プロレス→負傷箇所の治療のスケジュールでした。帰宅が12時回っていたので、家の近くの松屋で食事を済ませて、洗濯して乾燥機かけに行って、遠征準備して寝たのは1時半過ぎでした。好きなことをやっているし、好きなことしかやっていないのだけども、ハードでした。
今朝は7時起床で8時の電車に乗ってサムライテレビの「ジュエルス」解説。9時スタートで、10時15分に終わって、すぐ東京駅に向かって、11時の新幹線に乗り込む。ちなみに金券ショップで昨日、切符を買ってあるので経費は削減できています。自己都合での新幹線移動なので、これは実費ですからね。
このあとはプロレスして、K−1を会場で見てきます。
明日は大阪でセミナーして、夕方からプロレス。博多で一泊して、月曜日に広島でセミナーして火曜日に帰ります。帰ってすぐ取材と練習あるし、水曜日も撮影だ。頑張る。これが嬉しいのです。幸せ感じています。
存在感というか異物。プロレスでも格闘技でも異物。そもそもオレがDDTのプロレスしたら「うんこ」でしょう。世間一般のプロレスで言えば、オレのプロレスは「うんこ」なのはわかってます。ただ解釈が無限にあるのが、プロレスであって、主義主張、思想信念をぶつけ合うのがプロレスであると考えているので、その意味ではこれでいい。青木真也を懸命にやれよって話です。
路上プロレスはやりましょう。マッハでも呼んで。
そして。K−1。
リング上で行われているスポーツとしてのK−1にはさほど興味はないのですが、演者としてのK−1、表現としてのK−1には興味があります。本当に真面目にコツコツ仕事をしていますよ。K−1は。いつの間にか日本で一番の格闘技団体になっていました。オレに中ではライジンよりも上だし、興味がある団体です。まあ固いし、めんどくせえ部分もあるんだけど、それは仕事を一生懸命やってることでもあるから、理解できます。遠くで静かに見てきます。
ここから先は
¥ 150
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートありがとうございます。選手活動、表現活動の活動費用に当てさせていただきます。更なる良いもの、面白いものを創作する原資に大事に大事に感謝を込めて使わせて頂きます。