見出し画像

仕事や競技のための休暇ではなく、自分がどう生きるかって話

仕事のために休暇を取るとか、練習効率をあげるために休養を入れる話はよく出る話なのですが、仕事や競技成績をあげるための休養ではなく、より良い生き方をするための休養なのではないかと思い始めました。選手としては客観が強くなり過ぎてしまってもう少し主観の割合を増すと良いのも承知しています。

人は良い人生を送るために生きているのは当たり前のことではあるので、僕が言っていることは何を今更ではあります。仕事や競技成績のために休みを取るのではなく、良い人生を送るために休養が大切なのだと今思うのです。サバティカル休暇的な成長のために休養を取るのではなく、どのような生き方をするために今何が必要かなのだと思うのです。時間を掛けてようやく辿りつきました。

ここから先は

887字

¥ 300

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

サポートありがとうございます。選手活動、表現活動の活動費用に当てさせていただきます。更なる良いもの、面白いものを創作する原資に大事に大事に感謝を込めて使わせて頂きます。