試合1週間前になりました。試合に向けて。
試合1週間前になりました。
前回の試合が5月18日だったので2ヶ月ちょっとでの試合スパンになります。ここ数年ではない試合間隔で年齢を重ねた状態での連戦が吉と出るか凶と出るか。それは神のみぞ知るといった具合でしょうか。
ただ神頼みしていても仕方がないので、練習の感覚や強度を調整してきました。年齢が若い時のように量で作り上げようとすると回復が追いつかないのが現実です。なので適切なタイミングでの練習と休息を入れて作って行こうと考えてやってきました。
僕の体感としては休息は体もメンタルも回復させる。本当に休息が大切。
練習が詰まってメンタルが下がった時に休みを入れると気持ちが上向いてきます。この感覚をつかんでからは気持ちが落ちて、メンヘラ5重以上の時は思い切って休みを入れるようにしています。メンヘラが7重以上になると動きたくても動けない状態になるので早めの対応は吉です。
練習に関してはONEDAYでも映像が流れていますが短期集中でギュッとやります。
階級上で互いに練習パートナーである佐藤天さんや北岡悟さんをメインに練習をしてきました。あとはグラップリングの猛者との練習や打撃練習を織り交ぜて作っています。練習は今回はバッチリできた。それは前回の試合の膝のような怪我がなかったからなのも大きいです。
そしてよく聞かれるのが他の仕事もあって大丈夫ですかってこと。それに関しては問題ないというか孤独感を埋め合わせるために仕事が必要なのです。仕事がないと孤独で死んじゃいます。そのくらい孤独にいつめられている。
孤独、寂しいと言っても浅いところで埋め合わせを求めているだけで深層の部分では孤独を歓迎しているのだから困ったものだ。めんどくさいよ。
仕事があるから練習の量も調整できたり、気が紛らわせてもらってるので仕事があるのは大きい。格闘技しか知らないヤツは格闘技のことを何も知らないって言葉でわかるように格闘技にも役立つと思っています。試合ってそういうものだから。人間が出る。
さて試合です。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートありがとうございます。選手活動、表現活動の活動費用に当てさせていただきます。更なる良いもの、面白いものを創作する原資に大事に大事に感謝を込めて使わせて頂きます。