他者への想像力が競技レベルを1段あげるよねって話。
8月です。暑くて動きが緩慢に感じます。
試合が終わって、今週の月曜日から練習しております。
別に練習せずにしばらく休んでもいいのですが、8月末に3−4日間休みを作る予定なので試合後は練習&労働は変わらずやっていきます。遊びと労働の境目がない仕事ですし。
とりあえず試合で1週間諸々止まっていたので進めて行きます。
とりあえず今週来週と忙しくもなく、暇でもなくのスケジュールなので楽しんでいきます。フィリピン航空も俺くらい働けよな!あいつらの怠慢さで空港で1日待ったんだぞ。
僕がONEDAYの中で「格闘技だけしか知らない奴に負けるわけがない」と言ってその意味がいまいち伝わっていないなあと感じています。また青木が理屈こねくり回してんなって。
僕は本気で思っています。
格闘技を強くなるのは練習だけでもないし、日々の生活の全てがケージで出る。試合は日常を切り取ったものだと前から思っています。日々の生活が良くなかったらそれが試合に出るもの。
フィリピンから深夜に羽田空港に着いて、足がないので空港で寝て帰ろうかと思ったら三浦さんのハイアーが家まで送ってくれた。その車中でこんなことを話した。
ここから先は
690字
¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートありがとうございます。選手活動、表現活動の活動費用に当てさせていただきます。更なる良いもの、面白いものを創作する原資に大事に大事に感謝を込めて使わせて頂きます。