![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90812861/rectangle_large_type_2_5c651e9fb6d5161a0fc1da0fd20523e4.gif?width=1200)
主導権を手放さない話。僕は今日も格闘家。
昨日、abemaの大会前映像の第一弾が公開されました
サムネイルが釣り針に餌をたっぷりつけた上に撒き餌をしたような形にデザインされていて、「釣れる」ようにデザインされた分だけ、しっかりと釣れておりました。僕としては釣れなくてもいいというか、雑魚が釣れても仕方がなく、狙った魚を一本釣りするスタイルなので違和感を感じております。YouTubeのコメント欄はお察しの通りの絶望であります。言わんこっちゃない。だから触りたくないって言ったのですが、制作側も作るからには見られるものを作らねばならないのもわかるので特に思うことはないし、内容はしっかりと伝えてくれているので有り難く思っております。
朝倉未来さんの格闘催し物に関しては僕はあれも格闘技の一部であって、格闘技の範疇だと思っているので、よくある「格闘技ではない」的な批判や乱闘の是非に関しては僕は「どうでもいい」と思っています。批評はするけれども批判はしないし、やりたいようにやってくれればいいし、それで救われる人がいるのであればいいんじゃないですかねと思っています。見分けと見立ては自分なりにできているつもりです。朝倉未来さんの格闘催し物によって格闘技がどうなろうとどう思われようと僕にはどうでもいいことで、影響されない青木真也の世界観を築いているので地球の遥か遠くの話のような感覚なのが正直なところです。南極や北極の話を気にしても仕方がないですからね。
ここから先は
2,237字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートありがとうございます。選手活動、表現活動の活動費用に当てさせていただきます。更なる良いもの、面白いものを創作する原資に大事に大事に感謝を込めて使わせて頂きます。