見出し画像

竹下幸之介10周年記念大会と鈴木みのる戦の巻

竹下幸之介10周年記念大会に行ってきました。竹下幸之介さんおめでとうございます。来年もやりましょう。

竹下さんの大会のお話をする前にまずは鈴木みのる戦です。

画像1



ファンやメディアでは良い試合だったような語られ方をしておりますが、リング上で闘った当人は鈴木みのるに「強さ」と「大きさ」で差を見せつけられた絶望感があります。やられた感が大きく悔しいです。プロレスが巧いと評したレスラー仲間がいたのですが、プロレスが巧いのではなく、強いからプロレスが巧いのだとの話に着地してしまい、至極当然過ぎる誤魔化しのきかない圧倒的な本質を見せつけられて、自ら傷に塩を塗りました。ありがとうございました。

みんなで観よう。abemaプレミアム。みんなで観よう。レッスルユニバース。みんなで読もう。月刊青木真也。abemaプレミアムで追っかけ視聴出来ますのでどうぞ。

グランドの攻防でエスケープを多く取っているのは僕のはずなのに終始ペースを握られていたし、感覚としては常に一歩先を一つ上を行かれていて、追いついてくるのを先回りして待たれているような感覚でした。鈴木みのるの掌の上で転がされているのをひしひしと感じました。ムエタイの賭けを成立させる為に競り合う試合を成立させるような強さと巧みさで、その一歩の差がとてつもない差なのは重々承知で、この差をここからの取り組みと闘いでひっくり返していくのはやりがいのある仕事だなと気を引き締めました。今後のプロレス格闘技人生で挽回する為にも今日も朝からコツコツ練習をしてきました。強さの追求と探求をすることでしか解決できないです。


ここから先は

2,356字

¥ 300

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

サポートありがとうございます。選手活動、表現活動の活動費用に当てさせていただきます。更なる良いもの、面白いものを創作する原資に大事に大事に感謝を込めて使わせて頂きます。