![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141275877/rectangle_large_type_2_b564a64f9b48d4a451c7e7ef3ffc8aed.jpeg?width=1200)
やった感とやったの違い やった感が敵
「やった感が一番の敵」とジェーンスーさんがTwitterで投稿していたのを見て、前後の文脈を把握する前にただただ頷いてしまいました。
格闘技をやっていると練習でも興業でも、「やった感」に酔わされて誤魔化されることは多々あります。興業では「やった感」に酔って、反省なく進んでいくことは多々あります。興業に関わる人が明らかなハードワークでも、その界隈に居続けるのは強烈なやった感による快楽で、一度その快楽を知ってしまうとなかなか離れられないものなのだと思います。
ここから先は
1,679字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートありがとうございます。選手活動、表現活動の活動費用に当てさせていただきます。更なる良いもの、面白いものを創作する原資に大事に大事に感謝を込めて使わせて頂きます。