見出し画像

エディアルバレス対ラピクスの試合を考える。まずはラピクスさんの無事を祈ります。

エディアルバレスさんの反則負けが話題になっております。

何が起こったかと言いますとエディアルバレスさんのパンチが相手選手の後頭部に入って続行不可能後頭部への打撃は反則なので、反則攻撃で試合続行不可能であり、反則負けの裁定がくだされました。

反則負けにしてしまったことから、覆すのもおかしいし、両選手の言い分もあるだろうし、そもそも誰も納得していないだろうし、アメリカ放送マッチの1回目の勝負カードだし、こんなことが起こると思ってなかっただろうし、何かと大変だろうなあとABEMA解説席から見物しておりました。

他人事だからなのか、まさかの展開に久々にワクワクしておりました。何が起こっているのか想像して楽しむというか、あー!またワーワーやってるんだろうなと思うと心が躍ります。

インターネット上では当然不完全燃焼で「がっかり」の声が多く、何かあれば何か言いたい人が多いわけですし、MMA論客が多数現れております。まあ日本におけるONEの場合は余計ですよね。僕も当然なんだかなと思うわけですが、これを如何に楽しむかも腕の見せ所だと思って何が起こっていたの、どうすればいいのかを僕の視点で考えていこうと思います。

ちなみにオフィシャルのアカウントが「反則負けにされるべきだったのか」と絵文字付きで言われてしまうと「なんだかなあ」と思わずにはいられないのですが、これに表れていると思っていて、皆が納得していないと思うのですよね。

その意味ではラピクスさんは災難だなあと思います。
だって理屈上は反則をされた被害者であるし、試合後にストレッチャーに乗って緊急搬送されておるわけで彼は悪くないとすると災難だなあと思うのであります。まずはラピクスさんの無事を祈ります。

そもそも後頭部への打撃とは何か。

ここから先は

2,284字

¥ 300

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

サポートありがとうございます。選手活動、表現活動の活動費用に当てさせていただきます。更なる良いもの、面白いものを創作する原資に大事に大事に感謝を込めて使わせて頂きます。